If文を使用してレジストリの「値のデータ」の部分が入っていれば次へ、無ければ終了という動きにしたいんですが、レジストリの値を確認するにはどうしたらいいんでしょうか?
色々調べてみて下記コードをうったんですが、下のレジストリの場所にRegistrytestがあってもなくてもFalseと判定されてしまいます。
どこが間違ってるのでしょうか?
Dim RegQueryInfoKey As String = "HKEY_CURRENT_USER\Software\Registrytest\Registrytest"
If File.Exists(RegQueryInfoKey) = True Then
レジストリなのになぜにFile.Existsなのですか。
レジストリを扱うには,Microsoft.Win32.RegistyKeyを使います。
VB2005を利用していて値を調べるだけなら,My.Computer.Registry.GetValueの方が簡単ですが。
そうでしたか、、、
Microsoft.Win32.RegistyKeyを探して試してみます。
下のようにコードをうってみたんですが、実行すると、booleanへのキャストが有効ではありませんとでてしまいます。
回避?する方法はあるんでしょうか?
Dim GetSetting As String = "HKEY_CURRENT_USER\Software\Registrytest"
If GetSetting = True Then
どこにMicrosoft.Win32.RegistryKeyが関わっているのですか?
ちゃんとMSDNを読んで勉強してください。
# レジストリ触る前に文法を勉強するのが先だと思う……。
ツイート | ![]() |