TextBoxとLabelについて


学生A  2007-04-28 02:24:00  No: 143517

ボタン1を押すとForm2が出てきて、textBoxに文字を入力します。
そしてForm2のボタンを押すとForm2を閉じます。
そしてForm1のボタン2を押すとForm2のtextBoxに書かれていた文字が、Form3としてLabelに表示させるようにしたいのですが。。。

なんか説明すらちんぷんかんぷんでごめんなさい。。


大吉末吉  2007-04-28 03:08:37  No: 143518

「[VB掲示板(VB2-VB6専用)]」掲示板の、
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS/wwwlng.cgi?print+200704/07040043.txt)の

> ちなみにこんどはText1がSystem.Windows Forms Labelのメンバではありませんと。。。(泣)

に対して一言。

なんで、「Text『1』」?素直に「Text」としないのは何故?


学生A  2007-05-01 18:08:20  No: 143519

大吉末吉さん
> ちなみにこんどはText1がSystem.Windows Forms Labelのメンバではありませんと。。。(泣)

に対して一言。

なんで、「Text『1』」?素直に「Text」としないのは何故?

TextBoxを二つ使って、一つは全角、ひとつはカタカナで表示させたかったからです


YuO  2007-05-01 20:38:07  No: 143520

どこが自分の今回の発言で,どこが引用かわかるようにしてください。
通常,引用部は行の先頭に>を付加します。

> ボタン1を押すとForm2が出てきて、textBoxに文字を入力します。
> そしてForm2のボタンを押すとForm2を閉じます。
> そしてForm1のボタン2を押すとForm2のtextBoxに書かれていた文字が、Form3としてLabelに表示させるようにしたいのですが。。。

そうすればよいじゃないですか。
ここでそんな意志だけ示されても,対応に困るのですが。

> > > ちなみにこんどはText1がSystem.Windows Forms Labelのメンバではありませんと。。。(泣)
> > なんで、「Text『1』」?素直に「Text」としないのは何故?
> TextBoxを二つ使って、一つは全角、ひとつはカタカナで表示させたかったからです

System.Windows.Form.LabelにあるのはTextプロパティであってText1プロパティではありません。
また,このTextプロパティはそのインスタンスが表示するテキストを取得・設定するものであって,
Textという名前のついたテキストボックスのテキストを取得・設定するものではありません。

このあたりがちゃんとわかっていないように見受けられます。
クラスについて勉強(し直)すのが先決かと思われます。


学生A  2007-05-01 22:12:37  No: 143521

>どこが自分の今回の発言で,どこが引用かわかるようにしてください。
>通常,引用部は行の先頭に>を付加します。

以後気を付けます。
ご指摘ありがとうございます。

>そうすればよいじゃないですか。
>ここでそんな意志だけ示されても,対応に困るのですが。

文字足らずですみません。
そうしたいのですが方法がわからず煮詰まっていたのでアドバイスをいただきにまいりました。


魔界の仮面弁士  2007-05-02 11:03:55  No: 143522

> 方法がわからず煮詰まっていたので
そういう時は、「行き詰まる」の方が適切だと思いますよ。
本来「煮詰まる」とは、『考えがまとまって、形になりかけている状態』の事なので。

> Form3としてLabelに表示させるようにしたいのですが
Form3 の表示が、どのタイミングで行われるのかも示してみてください。

> アドバイスをいただきにまいりました。
疑問点が大雑把すぎるので、もう少し掘り下げて行きましょう。

まずは、「自分は、どこがわからないのか」を明らかにする必要がありますね。
そのためにも、実装したい機能を細かく分けて、必要な手順(アルゴリズム)を
想像するようにしてみてください。

たとえば「フォーム間でのデータのやり取りの方法」がわからないだとか、
それとも「コントロールへの値の設定や取得方法」がわからないなどと、
どの処理に躓いているのか、順々に考えてみてください。

1) 複数のフォームを使わない、フォーム 1 つだけの状態だったとして、
  「ボタンを押すと、TextBox の内容を Label に表示する」という
  アプリケーションを作成する事はできますか?

2) フォームを2つ作って、コントロール間の値のやりとりは抜きにして、
  「Form1 のボタンを押すと、Form2 が表示されるだけ」という
  アプリケーションを作成する事はできますか?

3) 上記で Form1 から呼び出された Form2 側にもボタンを配置して、
  「Form2 のボタンを押すと、Form2 自身が閉じられる」という
  アプリケーションを作成する事はできますか?

まずはここまで考えてみてください。

この後、フォーム間の値のやりとり (Form2 の TextBox の値を取得し、
それを Form3 の Lable に値を指定) を考えていくことになります。

# TextBox から得た値を管理するのは、Form2 自身なのか、それとも
# 呼び出し元の Form1 が預かって Form3 に渡すようにするのか、など
# データの管理先を決めたり、あるいは、その受け渡しの方法を考えるなど。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加