ヘルプファイルをローカルにも置いておきたいと思います。
で、CドライブのHDDの空きが少ないのでDドライブにローカルヘルプ
ファイルを置きたいのですが・・・
メニューのヘルプ→ヘルプライブラリマネージャーの画面で、
オンラインまたはローカルヘルプの選択(C)を選択し
設定→ヘルプの設定→ローカルヘルプを使用する(L)で
場所を指定してDLすれば良いと思ったのですが、
ライブラリの場所のところで、
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\HelpLibraryの
パスがマスクされた状態で変更出来ません。
このパスを例えばD:\BbHelpとかに変更する方法をどなたか
ご存じであれば教えて得ただけないでしょうか。
レジストリをいじるような裏技的なものでも構いません。
PC環境:WindowsXPSp3&BisualBasic2010Express
オフライン コンテンツの場所は、ディレクトリが
いったん設定されると、別の場所には移動できなくなるようです。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd264831.aspx
無理やり再設定する方法として、聞いた話では
C:\Program Files\Microsoft Help Viewer\v1.0\HelpLibManager.exe.config
で、<add key="FirstTimeRun" value="False" /> を True にするか、
あるいはレジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Help\v1.0
の、 LocalStore で設定できるようですが…私は動作未確認です。
>、<add key="FirstTimeRun" value="False" /> を True にするか
↑これでばっちり解決しました。
ありがとうございました。
ツイート | ![]() |