FOMA携帯電話をPCにUSBでつないでPCより操作できるソフトウェアを開発しておりますが、うまく動きません。
movaであれば問題なかったのですがFOMAになると動きません。
どのようにしたら動くのかどなたかご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
すいません。
開発環境を記載してなかったです・・・
VB6で開発しております。
宜しくお願い致します。
うまくって・・・どう動かなかったのでしょうか?
携帯もPCから見ればモデムなので、ATコマンドや
特殊コマンドで通信して行いますが・・・
で、確かメーカーと契約しないとコマンドリファレンス
はもらえなかったはず・・・
ただノキアだけは公開していますし、SDKも出てます
ので・・・たまたま国内・海外両用で動作するシステム
を作るハメになったので、ノキア使って行いましたが。
以上。
オショウ様早速のご連絡有難う御座います。
動かなかったのはPCより携帯電話にキーボードの情報を送ってPCから携帯電話を操作することができなったという意味です。
movaであったiボードみたいなものです。
説明不足で申し訳御座いません。
ノキア等を調べてみます。
有難う御座いました。
また何かあればご教授願います。
FOMAでノキア携帯もありますが残念ながらノキアで公開されている
SDKでは動作しません。
結構細かく型式とSDKのタイプが分かれている。
ただ一部のコマンドで異常があっても、無視したら動作するように
なる場合もありました。参考まで・・・
あと日本国内メーカのFOMAなら・・・
ちゃんと携帯メーカと契約して情報を入手しましょう!
あとは・・・シリアルモニター入れて通信を眺めてみるしかないの
ですが、不正入手(ハッキング)に該当するはずですので、流通製
品やシェアウェア等では、問題になるかもヨ・・・
※ 個人的な欲求のみでしたら・・・
そういう情報が掲載されているサイトもあるので、探してみた
ら?結構裏コマンドや操作方法掲載されてます。
ただし、故障する?場合もあるので、個人の責任で!
以上。
オショウ様ご教授有難う御座います。
すごく参考になりました。
携帯メーカーと契約する形で作ってみたいと思います。
本当に参考になりました。
これで解決とさせて頂きます。
有難う御座いました。
有難う御座いました。
ツイート | ![]() |