VB2008にてWordを作成しているのですが前回掲示板で質問させて頂いたDLLを参照しないようレイトバンドにてコードを記述しています。書式の設定等は数値(Integer)にて記述すれば良いとのことでした。しかし表の作成にて、参照設定時wTable = .Tables.Add(Range:=wWD.Selection.Range, NumRows:=1, NumColumns:=4)とすればOKだコードは、レイトバンドだとどの様な記述となるのでしょうか。.tables.Add(.Range, 1, 4)にしたところ表は作成されるのですが、'Range' は参照プロパティではありません。と怒られてしまいます。.Rangeの代わりにどのようなコードを記述すればよろしいのでしょうか。それとも.tables.Add自体も駄目なのでしょうか。レイバンドのコードが詳しく説明している本などの媒体ってなにかあるのでしょうか。長々とすみません。
.tables.Add(.Range, 1, 4)
を下記のように一度変数に代入するように変更したところ出来ました。
Dim wRange as Object =.Range
.tables.add(wRange, 1, 4)
おさわがせしました。
ツイート | ![]() |