window2000でvb6を使ってプログラムを作成しています
ファイル操作の所で疑問ありましたので質問させていただきます
ファイルへ書き込みする際に改行コードをLFにしたかったので
print #fileno, 文字列 & vblf;
として書き込みを行い作成されたファイルをバイナリで見てみると
0a0d とCRLFになっていました
そこで
print #fileno, 文字列;
print #fileno, vblf;
と、2行に分けて記述すると改行コードがLFになりました
動作としては、思うようにいったのですが
最初と何がどう違うのかがわかりません
分かるかたいましたら、ご回答よろしくお願いいたします
>0a0d とCRLFになっていました
が勘違いなのか、書き間違いか分かりませんが
0x0d = CR
0x0a = LF
ですよ。
「print #」を使っているなら
print #fno, 文字列 & vblf & " "
と
print #fno, 文字列 & vblf
で、バイナリエディタの読み違いな気が・・・
想像で書いてます。
ツイート | ![]() |