SQL Server の使い方

解決


MenPin  2008-10-02 22:52:00  No: 140547

無償のVisualStudio2008ExpressEditionをインストールしたときに
SqlServer2008も一緒にインストールされたと思うのですが、
使い方が分からず困っています。(タスクマネージャではそれらしい
sqlservr.exeというのが動いてるみたいなんですが・・・
したいことは、テーブルを作ったり、その中に実際のデータを入力したり
それができたら、次はVBからデータベースにアクセスする勉強をしたいと
思っています。スタートメニューからたどっていくとSqlServer2008は
あるんですが(次にメニューの構成を書きます

Microsoft SQL Server 2008
 -> 構成ツール
   -> SQL Server インストールセンター
   -> SQL Server エラーと使用状況レポート
   -> SQL Server 構成マネージャ
 -> データノインポートおよびエクスポート(32ビット)

どれを選択してみてもデータベースのテーブルを作ったりデータを入力
したりすることは出来ませんでした。
サイトで検索したのですが理解できるサイトが見つからず
(MSDNも理解できませんでした)
分かりやすく教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。


YuO  2008-10-03 00:02:43  No: 140548

SQL ServerのExpress Editionには,GUIの管理ツールは付いていません。
コマンドラインからsqlcmd.exeを使うか,VS上で管理する必要があります。
# VS Express Editionでどれだけできたかは覚えていません。

GUIのManagement Studioを使いたいのであれば,
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=7522A683-4CB2-454E-B908-E805E9BD4E28&displaylang=ja
のMicrosoft SQL Server 2008 Express with Toolsに付属しているので,こちらをインストールするようにして下さい。


MenPin  2008-10-03 10:43:10  No: 140549

ダウンロードしてインストールしManagement Studioを起動し接続しようとしたのですが、
SQL Server への接続を確立しているときにネットワーク関連またはインスタンス固有のエラーが発生しました。サーバーが見つからないかアクセスできません。インスタンス名が正しいこと、および SQL Server がリモート接続を許可するように構成されていることを確認してください。 (provider: SQL ネットワーク インターフェイス, error: 26 - 指定されたサーバーまたはインスタンスの位置を特定しているときにエラーが発生しました) (.Net SqlClient Data Provider)
とエラーが出て接続できませんでした。インストールしたときにファイアウォールの欄に警告が出たのが気になります。原因が分かる方教えてください〜。


MenPin  2008-10-03 23:03:13  No: 140550

もう一度インストールしなおしたのですが、やっぱり
ファイアーウォールの欄に警告が出て、インストールも接続できませんでした
とかで正常終了しませんでした。
警告に書いてあったURLを見てポートを空ける説明とかがなされていたのですが空けてみてもうまく接続できませんでした。
ネットワークで使うのではなくて自分のPC内だけで使うのでポートを空ける必要ってあるのでしょうか・・・
よろしくお願いします。


YuO  2008-10-04 07:07:01  No: 140551

やっと再現した……。

インスタンス名を間違えていませんか?
とりあえず,ネットワークプロトコルをTCP/IPに,サーバー名を(local)\SQLEとしたら再現しました。
SQL ServerのExpress Editionは,SQLEXPRESSという名前付きのインスタンスとしてインストールされます。
(local)\SQLEXPRESS
に接続するようにしてみて下さい。
# 全然VBと関係ない話になってしまった……。


MenPin  2008-10-04 20:33:24  No: 140552

インスタンス名は間違っていないようです。
ポートは空けていない状態です。
J******(マシン名)\SQLEXPRESSと入力(参照から選んでいるので
間違いないと思います)
構成マネージャでSQL Serverの状態は停止になっています。


YuO  2008-10-04 23:38:50  No: 140553

> 構成マネージャでSQL Serverの状態は停止になっています。

SQL Server自体が動作していない,ということですか?
「SQL Server (SQLEXPRESS)」の状態が「実行中」でないのであれば,
当然ながら利用することはできません。


MenPin  2008-10-05 00:07:17  No: 140554

SQL Serverの状態を実行にしようとしてもなりませんでした。
ではやっぱりインストールが完全に完了してなかったので、
動かないのでしょうか・・・・
インストールの時チェックでファイアーウォールがどうとか
で警告が出てインストールの時接続できませんでしたとか言われたのですが、それが原因なんでしょうか


MenPin  2008-10-08 17:39:23  No: 140555

解決しました。
インストール時に認証に用いるwindowsアカウントを指定するのですが、
そのアカウントがパスワード無しだとインストールがうまくいかないようです。
アカウントにパスワードを設定しそのアカウントを認証に使うよう設定したら、
うまくいきました。
ありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加