お疲れ様です。
質問なんですがマッチングとはなんなんですか?
サイトで調べたりしたのですがあまり無くて・・・・。
今VB2005でマッチングキーを指定して2つのDBの比較するというのをやっています。
よろしくお願いします。
やっていることそのまんまですが、
>キーを指定して2つのDBの比較するというのをやっています
2つのテーブルだったり、片方DBで片方がファイル...等
のバリエーションがありますが、
それをマッチングといいます。
実例としては、
http://go2vb.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_5ed4.html
>質問なんですがマッチングとはなんなんですか?
英単語。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=matching&kind=ej&mode=0&base=1&row=0
照合。
データベースではキーとなるフィールドを指定してデータを特定します。
このため、キーはユニークである必要があります。
同じキーを持つものを比較照合するということでしょう?
もげさん、特攻隊長まるるうさんありがとうございます。
キーを指定してその2つのキーで判定するのですね。
そのキーのセット方法はどのような感じでつくるのですか?
ちなみに上記の質問内容は 比較するというのをやっています。
と書いてますがこれから作ろうとする前にマッチング自体が理解が抽象的であまりわかってなくまずなにをしていいのかわからなかったのです。
すいません。言葉に気を付けます。
ツイート | ![]() |