VB.NET2005 ,XP
動作確認を行っております。
DataGridViewの列幅をドラッグして縮めた場合、自動的に文字が縦表示に切り替わります。
列を縮めた場合に列の縦幅を変更せずに縮める設定はありますでしょうか。
画面印刷を行う際、その時に必要な項目のみを1画面に表示させることが目的ですが、
自動的に列の縦幅が広がってしまい、その影響で表示行数が減少することを回避したいのです。
よろしくお願いいたします。
データを設定・表示する前に
DataGridView.Columns(???).DefaultCellStyle.WrapMode = DataGridViewTriState.False
とかで何とかならない?
これでダメなら私には分からないかなぁ
ちなみに、デザイン時に列を定義してるなら、
DataGridViewを右クリック→列の編集→
「表示」のDefaultCellStyleを選んで右の「...」ボタン押下→
CellStyleビルダでWrapModeをFalseにする
…で同じことが出来る
あさん
ご返答ありがとうございます!
自分が作成しているのではないのですが、早速確認してみました。
Form上に列が表示されていたので、列の編集で教えて頂いたように
WrapModeをNotSetからFalseとしましたが動作は変わりませんでした。
最初は列の1項目に対して、続いてDataGridViewの全列に対して同様の
設定を行いましたが動作は変わらずでした。
もう少し確認してみようと思います。
ありがとうございました。
あー…そういやDataBindは、してるのかな
してるのなら、DefaultCellStyleだけじゃなくて、
Bindしてデータ表示されたであろう直後に
全行に対して(Defaultじゃない)CellStyleを設定しないとダメかも
(For Eachでたぶん全部変えられるんじゃないかな)
行挿入があるなら、DefaultCellStyleの方「も」忘れずに
但し、これでうまくいくかどうかは検証していないので、悪しからず
ツイート | ![]() |