ブレイク処理について


若葉  2008-09-11 01:48:37  No: 140401

はじめまして。
VBをはじめたばかりの初心者です。

ブレイク処理というものを教えていただければと思いまして投稿させていただきました。
調べてもイマイチピンとこなくて・・・・。
よろしくお願いします。


もょもと  2008-09-11 03:44:03  No: 140402

基本情報技術者試験によく出てくるやつですね。

ブレイク処理とは、指定されたキーで集計をするアルゴリズムのことです。
SQLでいう「GROUP BY」に相当します。

下記のサイトは既にご覧になっていらっしゃいますか?
よろしければどうぞ。

ファイルのアルゴリズム
http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/kihonweb/gozen/01/1_3.htm


紅閃光  URL  2008-09-11 03:59:26  No: 140403

VBとは直接関係ないと思いますがとりあえず。

ブレイク処理とは、おそらく「コントロールブレイク処理」もしくは「キーブレイク処理」の事だと思いますが、そうであればデータ集計によく使われる技法のひとつです。
ブレイクのところをブレークと言ったりします。

エクセルだとサマリーという機能を使って得られる結果を想像すると分かり安いかも。

以下のサイトでなかなか詳しく説明してくれてるのでそちらを参考に。

http://www.eva.hi-ho.ne.jp/t-kuramoti/
http://www.kibiwaka.com/blog/archives/2005/06/post_400.html


のん  2008-09-11 19:50:24  No: 140404

ブレイク処理ってブレークポイントの事ですか?
私も最初は分からなかったりしました。
そんときに打って覚えたのは
For文をつかった時などに、ループして抜けるといった作業で、部分的にデバッグして覚えました。
参考になるサイトもいっぱいあるので、見ながら打ってみると理解が高まると思います。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加