CSVについて

解決


ゆうこん  2008-09-05 18:26:13  No: 140390

はじめまして。

今VB.netやってます。(2005です。)
原価表を作ってます。
DBで読み込んだものをFormの画面で指定し、その内容をボタンを押しCSV作成したいと思ってるのですが全くわかりません。
CSVのフォルダの作成やパスを取らなくてはいけないのはわかってるのですが順番ややり方がわからず手がつきません。
出力条件を入力して、対象のCSVを作成する。と説明だけ書いてありました。

自分自身あまり理解してないので質問がわかりにくいかと思いますがよろしくお願いします。


  2008-09-05 19:38:21  No: 140391

とりあえず、CSVにこだわらずに、
フォルダをプログラムで作る必要があったら、
まずはそれだけ試してみるとか、
特定のフォルダに空ファイルを作ってみるとか、
それが出来たら何か文字を書いてみるとかして
順番に憶えていった方がいいかもしれない

順序をすっ飛ばしていきなり難しいことをしようとしても
特に慣れていないうちは混乱するだけだと思う

あと、CSVは所詮、ある意味ただのテキストファイルなので
テキストを扱えるようになれば それほど難しいものでは
ないので、それほど怖がる必要は無い
ただ、各データにダブルクォート(”)を付けるか否か等、
多少考えなければいけない事もあるので注意
あ、フォルダやCSVファイル名とかを随時指定するなら
SaveFileDialogとかも勉強した方がいいかもね

ファイルの扱い方とかは、ヘルプ検索や、ググる等で
とりあえず学習してみるべし

※話が逸れるかもだけど
  最近、基礎をすっ飛ばして、いきなり詰まって質問する人が
  割と多い気も してたりする
  (ゆうこん さんがどうかは別として…全体的にね)


VBER  2008-09-05 20:49:36  No: 140392

>自分自身あまり理解してないので

まずこの掲示板が「Visual Basic 初心者掲示板」であることを
理解しているかどうかをはっきりさせましょう。


ゆうこん  2008-09-06 03:04:11  No: 140393

あさんご返答ありがとうございます。

転職したばかりで殆どパソコンの経験ない私にいきなりコレやって!!といわれ調べながらやってるんですが本当わからないことばかりで・・・・。

調べた結果、フォルダをプログラムに書く必要があります。
とりあえずあさんの言うとおりとりあえずフォルダを作ってみたいと思います。
今は調べても中々点と点が線にならなくて厳しいです。

VBERさんもご指摘ありがとうございます。
VB初心者なのでよろしくお願いします。


  2008-09-06 23:52:16  No: 140394

あれま…大変そうですな
もし、VBの基礎をすっ飛ばしてる状況なら
なるべく(後付けでもいいんで)基礎的な部分から
ちゃんと勉強した方がいいと思う
基礎とは言え、かなり重要な概念とかが含まれてたりするんで
基礎を疎かにしてると、後になって ちょっと難しいことを
しようとしたりするとハマるよ

最近、こういう掲示板等でよく思うのは、
基礎をすっ飛ばしてるがために、やろうとしてる事は比較的 高度なのに
例えばデータ型の概念や、その扱い方を理解していなかったり…
背伸びして挫折しそうな人を割とよく見かける気がする
挫けないよう、是非とも基礎体力(?)の強化を


ゆうこん  2008-09-10 23:41:29  No: 140395

あさんなんとかなりました。
ありがとうございます。
またよろしくお願いします!!


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加