さっきも掲示したのですが、ATMのようにタッチパネルで暗証番号が表示できて、それとは別にアドレス帳に関する事なのですが電話番号をタッチパネルで登録できて登録されている番号を選択して削除できたりできるようにしたいのです。初心者なので教えてください。
デザインの問題であって、プログラミングでどうこうというものではないですよ。
基本的に、タッチパネルというものは、マウスで操作するのと同じことになります。
全てボタンにして、例えばキャプション 1 というボタンが押されたら、
Label1.Text := Label1.Text + '1';
という具合にするだけだと思います。
# キーボードが要らない=TEditでなくてよい、ということで、TLabelを使った例です。
まずは何が解らないのか明確にしましょう。
アドバイスありがとうございます。数字はちゃんと表示できました。ただLabelだと数字を打たないとEditのように初めからある、数字が表示される枠が4桁分くらい表示されません。
修正に関してはリスト構造のようなものをやるのでしょうか?
タッチパネル云々と、数字の表示とかの問題を分けて考えましょう。
数字が表示される枠が4桁分くらい表示できないときは、
この場合でしたら、TLabelの幅を増やせばすむ問題です。
最初にどのような動作をさせたいかを決めて(設計)
取りかかりましょう。
返事ありがとうございます。幅は増やしてもいざ実行するとまた打った分の数字の桁数しか幅が広がりません。設計としては暗証番号の変更です。暗証番号を入力させてもしあっていた場合新しい番号の入力画面に行き、間違っていたら再入力。Labelでやって表示はできてその4桁を合ってる暗証番号と比較して次の画面にいくようにしたいのですが、ボタンが一つ一つなのでどうやってプログラムをつなげればいいかわかりません。
autosize〜
TLabelのAutosizeプロパティを見てください。
暗証コードの入力部分と、比較部分を分けて考えましょう。
どの様にするかは、あなたが決めることです。
数字ボタンをクリックしたときに暗証番号があっているかチェック
↓
あっていた場合,「新しい暗証番号を入力してください」などのメッセージを表示し,暗証番号を表示するLabelの内容を消去
↓
ユーザが新しい暗証番号を入力
↓
規定桁数入力されたorOKをクリックしたら新しい暗証番号を変数に代入
みたいな流れでどうでしょうか?って教えてもらうほどのことでもないですが.
ところで何に使うのでしょうか?学校の課題ですか?
でしたらここで質問するより先生に教えてもらった方がいいと思います.
ツイート | ![]() |