ビルドの方法2008 Express Edition


どっこい  2008-09-03 02:27:29  No: 140353

ビルドをすると
\Visual Studio 2008\Projects\WindowsApplication1\WindowsApplication1\bin\Release
WindowsApplication1.exe
が作成されました。
ビルドしたパソコンから起動すると、起動しますが、このファイルを他のパソコン同じXPで起動すると
起動エラーが発生します。ビルド方法がいけないのでしょうか。


YuO  2008-09-03 03:00:02  No: 140354

そのアプリケーションのターゲットとなる.NET Frameworkが,「他のパソコン」にインストールされていますか?
# デフォルトだと.NET Framework 3.5

Windows XPには,デフォルトでは.NET Frameworkがインストールされていません。
そのため,必要なバージョンの.NET Frameworkをインストールする必要があります。
.NET Framework 3.5 : http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=333325fd-ae52-4e35-b531-508d977d32a6&DisplayLang=ja


どっこい  2008-09-03 23:39:55  No: 140355

大変有り難う御座います。実行出来ました。
ところで.NET Frameworkですが、私の使っている物がVisual Basic 2008 Express Editionだから、.NET Frameworkをインストールしなければならないのでしょうか?Express Editionでなく、Microsoft Visual Studio 2008 Professional Editionならば.NET Frameworkは、インストール不要でしょうか?Professional Editionは、手持ちにあるのですが、使い方が難しくアンインストールして今は試す事も出来ませんが。こちらでないと出来ないなら、乗り換えようかと思いまして。
宜しくお願い申し上げます。


YuO  2008-09-04 00:36:46  No: 140356

C#およびVisual Basicを使う限り,対応する.NET Frameworkのインストールは必須です。
ただし,対象のフレームワークを.NET Framework 2.0または.NET Framework 3.0にした場合,Windows Vistaにおいては,既に.NET Frameworkがインストールされているため,インストール処理は不要になります。

また,Standard Edition以上にはセットアッププログラムを作成するためのプロジェクトがありますから,これを使って配布するのも手です。
必須のファイルとして対象となる.NET Frameworkを指定することで,開発元サイト (つまりはMSサイト) からダウンロードして自動でインストール可能になります。
ms-help://MS.VSCC.v90/MS.MSDNQTR.v90.ja/dv_deploy/html/63fcdd5b-2e54-4210-9038-65bc23167725.htm
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/wtzawcsz.aspx
あたりも参考にして下さい。

ところで,Express Editionの使い方とProfessional Editionの使い方にそれほどの差はありましたっけ?
Professional Editionの方ができることが多いのは確かですが,Express Editionでできることは同じ手順でできたと思ったのですが。


どっこい  2008-09-05 22:07:57  No: 140357

ご回答大変有り難う御座いました。
>ところで,Express Editionの使い方とProfessional Editionの使い方にそれほどの差はありましたっけ?
済みません、全くの初心者なので、答えられません。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加