Delphi7.0 に最初からついているバージョンって
9.00.10 ですよね。
そこで、Indy_9_00_17_src.zip をとってきて
Indy_9_00_17_src フォルダに解凍したファイルができ
同じ位置に D7 フォルダが作成され
Fulld7.bat なるものを実行したのですが
バージョンあがってないみたいです。
バージョンアップの方法教えてください!
Delphiに登録されている元のパッケージを削除、ライブラリパスを変更すればOKだったと思います。
それから新しいバージョンのIndyをインストールしましょう。
にしのさんどうもありがとうございます。
アイコンずいぶん変わってしまいました。
で、とりあえず使えるようになりました。
しかし、
問題が解消されなかったので
別の掲示板にて質問を新規作成したいと思います。
ん?
アイコンが変わってると言うことはパッケージが新しくなっているということで。
ライブラリパスに古いのがなければ、objも新しい方を見るはずですが。
それとも、新しいコンポーネントのパスを、ライブラリパスに追加していないんでしょうか。
インストール手順は読んでいますよね?
多分、他の掲示板でも同じような答えになると思いますが、ドキュメント通りにやれば動くはずですよ。
すみません、誤解させてしまったようですね。
コンポーネントは動いています。
ただ、バージョンアップしたら、なおっているかも
と思った問題点が解消されなかったと言う意味でした。
どうも、すみません。
>アイコンずいぶん変わってしまいました。
はバージョンアップの感想です。
9.00.10のときのアイコンとずいぶん違うなぁ
っていう感想でした。
でも、アイコンがかわって、フォームに貼り付けて
バージョン表示するとバージョンあがってますが、
処理の中身は古いままとか?
そんなことあるんですか?
ちょっと不安です。
なるほど。インストールはできたのですね。
Indyには致命的な欠陥があります。
ソケット通信のみであれば、結構使いやすいのですが、各プロトコルの実装がいまいちです。
# 私の不満はMIME関係。複数行のMIMEからJISに戻し、SJISにすると文字化けします。
バージョンアップしたからといって、それまでのバグが解消するとは限りませんからね。
ツイート | ![]() |