度々すみません。
スクリプトを書いてて疑問に思ったのですが、テキストに20行ぐらいのプログラムを記述したとします。
別VBSファイルでLength関数を使って、20行のランダム文字数を1行ごとに文字が増えた場合にエラーを出すようなプログラムを作成するとしたら、どのようなプログラムになるのでしょうか?
教えて君になってしまって申し訳ないのですが、宜しく御願い致します。
> 20行のランダム文字数を1行ごとに文字が増えた場合にエラーを出す
・20行のランダム文字数とは?
・1行ごとに文字が増えたとは?
良く理解できないので詳しくおねがいしますだ
>行数と文字数のチェック
行数はどうするの?
>行数はどうするの?
wwチェックの内容が書いてないね。
Length関数の結果は、何度実行しても同じでしょうから、ランダムな数値はどこにも
出てこないと思います。質問文から削除して考えて。。。
『各行の文字数を調べて、1つ前の行の文字数と比較して、増えていたらエラー』
。。。意味のないプログラムにしか思えないので、やっぱりよく分かりません。
解釈があっているかどうかが不明なので、回答する気が起こりませんが、あって
いたとしたら、1行前の行数を変数に覚えておけばいいだけ?そこでつまってるなら
プログラムなんて書けないでしょうに。
その状態では、プログラムについて他人に質問なんてできないでしょうに。
ガッさん、もりや、特攻隊長まるるうさん、ご回答を頂きありがとうございます。
20行のランダム文字数という表現がわかりにくくてすみません。
テキストファイルに以下のように書かれている場合です。
--------------------------------------------------------------
aaaaaaaaa
bbbbbbbb
ccccccc
dddddddddddddddddddddd
eee
中略
yyyyyyyyy
xxxxxxxxx
zzzzzzzzzzzz
11111111
22222
-------------------------------------------------------------------
1行ごとに文字が増えるというのは、上記の例は常時固定の行数です。
例えば、何らかのエラー判定が出てしまった場合に「a」列に『ERROR』という文字が出力された時に、スクリプトで『ERROR』の文字を提示させたかったのです。
たしかに、プログラムでわざわざ実行させるような内容じゃなかったかもしれません。
また、質問文を記載する時に自分の中で整理をついていない内容を書いてしまってすみませんでした・・・
ツイート | ![]() |