ASPのVBScriptを使ってコマンドプロンプトを操作するには?


ユーティー  2007-12-13 19:21:21  No: 138397

始めまして。
ASPのVBScriptを使ってコマンドプロンプトを操作したいのですが
できるのでしょうか?
できるとしたらどんなプログラムでできるのか教えてください。

HP等で調べたのですが見当たらなくて・・・


魔界の仮面弁士  2007-12-13 20:01:17  No: 138398

「コマンドプロンプトを操作」というのが、具体的には
どういったことを行おうとしているのか曖昧ですが、
サーバ側で、exe 等をコマンドライン指定で実行したいという
意味ならば、BASP21 の Execute メソッドが使えるかと。
http://www.hi-ho.ne.jp/babaq/basp21.html#0029


ユーティー  2007-12-13 20:20:08  No: 138399

C:\Documents and Settings\hcs075021>mkqrimg /O"C:\Documents and Settings\hcs0750
21\デスクトップ\mkqrimg\AAA.bmp" /T"エンコード%0D%0Aテスト" /S10

このコマンドの実行です。
説明不足で申し訳ございません。


魔界の仮面弁士  2007-12-13 22:07:22  No: 138400

そのパスは、Web サーバ自身の物ですか? (サーバサイドでの実行)
それとも、クライアント側のパスですか? (クライアントサイドでの実行)

サーバ側の物だとすれば、ASP の実行アカウント(既定では IUSR_pcname) に
対して、mkqrimg の実行権限およびhcs075021 配下のフォルダに対する
アクセス権限を付与する必要があります。

クライアント側のパスだとすると、基本的には不可能でしょう。
HTML 上のクライアント スクリプトから exe 実行を行うとなると、
IE およびウィルス対策ソフトのセキュリティ設定を下げねばなりませんので。


ユーティー  2007-12-13 22:37:58  No: 138401

回答ありがとうございます!
このパス自体はサーバーサイドの実行です。

フォルダに対するアクセス権限は付与できたのですが実行権限が付与のしかたがわかりません。どうすればいいのでしょうか?
何から何まですいません・・・。


魔界の仮面弁士  2007-12-14 01:46:07  No: 138402

その exe を右クリック → プロパティ → セキュリティで、
読み取りと実行の権限を与えれば良いはずです。
(exe に手を加えず、上位フォルダ自体に権限を付加してもOK)

ただし、そのexeがレジストリを参照していたり、別のコンポーネントを
利用しているのであれば、それらのレジストリ項目 / ファイル等にも、
個別に権限設定が必要になるはずです。


ユーティー  2007-12-14 02:06:58  No: 138403

ありがとうございます!

権限もつけて今からやってみたいと思います!助かりました。


ユーティー  2007-12-17 19:44:32  No: 138404

権限を付けてみたところ、変わらずアクセス拒否になってしまいました。
フォルダ、exe、IISと全てにおいてIUSRの権限を付与したのですがダメでした。
何度も申し訳ありませんが、教えてください。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加