Bsmtp.dllを使用して簡単なメール受信プログラムを作成しました。
これを応用して(?)WEBメールも受信できるようにしたいのですが
Bsmtp.dllでは無理ですか?
メーラーでWEBメールが受信できるので、同じようなことを行いたいのですが。
宜しくお願いします。
そのWEBメールとやらは,POP3に対応しているのですか?
BSTMP.DLLでググってみましたが,SMTP/POP3用の送受信モジュールのようです。
他のインターフェース,例えばWeb serviceとして実装されていてHTTPやHTTPSを使うのであれば,
そのための実装が必要になります。
>> メーラーでWEBメールが受信できるので、同じようなことを行いたいのですが。
どこのWebメールサービスに、どのメーラで接続した場合の事でしょうか?
>> Bsmtp.dllでは無理ですか?
たとえば、yahoo や gmail などのように、POP をサポートしている
Web メールサービスなら、Bsmtp.dll で受信できると思いますよ。
POP 非サポートのサービスなら、(FreePOPs などで)中継すれば OK かな。
> BSTMP.DLLでググってみましたが,
BSMTP.DLL で探さないと。
http://www.hi-ho.ne.jp/babaq/bsmtp.html
YuOさん、魔界の仮面弁士さん
有難う御座います。
よくよく考えてみると、WEBメールがメーラーで受信できてるってことは設定さえ正しければ普通のメールと同じように受信できるはずですよね。
>POP 非サポートのサービスなら、(FreePOPs などで)中継すれば OK かな。
hotmailはこちらの方法になるのでしょうか。。。
もう少し調べてみたいと思います。
受信したメールについてですが、内容を見ると「Subject: 題名」「Body: 本文」のように
なっているのですが、本文を取得したい場合は"Body:"で検索して"Body:"以降を切り出せばよいのでしょうか?
>受信したメールについてですが、内容を見ると「Subject: 題名」「Body: >本文」のように
>なっているのですが、本文を取得したい場合は"Body:"で検索して"Body:"以>降を切り出せばよいのでしょうか?
basp21のサンプルのなかにVBのソースがあるので見てみるといいと思います。DLL側で切り出しはやってくれています。
ツイート | ![]() |