現在ファイルシステムオブジェクトを使用して以下のようにファイルの
存否チェックを行っています。
言語はVB SP6です。
Public Function IsFileExists(in_sPath As String) As Boolean
Dim Fso As FileSystemObject
Set Fso = New FileSystemObject
IsFileExists = Fso.FileExists(in_sPath)
Set Fso = Nothing
End Function
True-のときはファイルが存在してFalseのときはファイルが存在しないとき
なのですが、ネットワークドライブにあるファイルをチェックしたときに以下の手順を行うと実際に存在しないファイルなのにTrueが返ってきてしまいます。
手順はまずあらかじめZ:ドライブなどを作っておき
①ネットワークドライブを切断する。
②ファイルの存否チェックを行う。 →このときはFALSE
③ネットワークドライブを再度作成する。
④ファイルの存否チェックを行う。 →3回に1回ぐらい無いのにTRUEが返ってくる。
このような経験がある方がいらっしゃいましたらアドバイスをください。
ツイート | ![]() |