VB6 フォームありdllの作成と呼び出し

解決


す〜  2007-08-04 02:55:37  No: 137091

お世話になります

VB6でフォームを持つdllを作りたいと思っております
併行して作っている複数のexeから呼び出したいと思っています
(関数的に扱いたい/呼び出したいので)

さしあたり
【新しいプロジェクト】→【ActiveX DLL】を選択し
Public Functionを用意
ByValで呼ばれるときのパラメータを受け取るようにしました
InstancingはGlobalMultiUseになっています

上記Function内でパラメータをチェック
okであればフォームを表示させる

というモノを作ってみました

このプロジェクトを別のプロジェクトに
【ファイル】→【プロジェクトの追加】
で追加し動作確認しようとしていますが
追加したActiveX DLLのFunctionを呼べません

初心者ゆえ恥ずかしながら
同一プロジェクト内にある関数を呼び出す感覚でいると思ってください

たとえば呼び出す元のソースにFunction名を書いたとき
片カッコをつけると渡すべきパラメータの一覧が表示されて欲しいのですが
そうなりません
それで
呼出し元のプロジェクトからは
呼出し先のActiveX DLLにあるFunctionが見えていないのかな?
と感じています

先にActiveX DLLをコンパイルし
きちんとDLL化し
参照設定をしたうえ呼び出さないと動かないモノなのでしょうか?

DLLの作り方
呼び方
およびそもそもの考え方など
アドバイスをいただければと思います
よろしくお願いいたします


K.J.K.  2007-08-04 03:47:28  No: 137092

同じ「プロジェクトグループ」に属しているプロジェクトならば、
コンパイル前でも「参照設定」することができます。参照可能な
ライブラリファイルの上の方に見つかると思います。


す〜  2007-08-04 04:10:06  No: 137093

>K.J.Kさん
ご回答ありがとうございます

参照設定をすることで
質問時できていなかったことが
できるようになりました

プロジェクトのグループ化と
参照設定はまた別に考えないといけないんですね
勉強になりました


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加