ちょっとした質問ですみませんが、
全角スペースを入力するとカーソルが消えてしまいます。
消えない方法ってありますか?
なんらかのひょうしにスペースが入ってたんですけど。
そうすると、カーソルが消えちゃってて知らずに編集続けた後
コンパイルしたらエラーが発生。
修正はすぐにできますが、プログラムがでかくって
時間がかかっちゃうんですよね。
WindowsXp
Delphi7
エディタというのは、TEditのことでしょうか?
ただ、そうするとコンパイルとは、何のことをさしているのかがわかりませんが。。。
できれば、もう少し明確に教えていただけないでしょうか?
たぶん、IDE上のエディタのことでは?
全角スペースでカーソル消えますし。
> そうすると、カーソルが消えちゃってて知らずに編集続けた後
> コンパイルしたらエラーが発生。
通常の命令文の間に全角SP入れると赤く反転してエラーが出るはずです。
こうなったら貯めずに、その都度直すのが吉でしょう。
SQL文のような''で囲まれた文字列であれば、GERP検索やGREP置換で対処するしかないでしょうね(もちろんDelphi以外のツールを利用して)。
赤く反転しない場合もあるようです。
実際、私の使っていた D6 では反転していましたが、D7pro では反転しなくなっていました。
それどころか、試してみたところ与太郎さんと同じ症状になっています(T_T
置換機能を使って、全角スペースを 2 つの半角スペースに直すと良いでしょう。
ただし、この方法だと、' で囲まれた全角スペースも変換されてしまいますので注意が必要ですが。
尚、赤く反転しない問題については、次の方法で解決できます。
1) メニューバーから、「ツール>エディタオプション」を選択
2) 「エディタオプション」ダイアログが表示されるので、「色」タブを選択。
3) 「文法要素」リストから、「不正な文字」を選択
4) 「背景色」コンボボックスの内容を、「赤」に変更。
5) 確定。
ただ、この方法でも全角文字入力時にはカーソルが消えますので、直接的な解決にはなっていませんが…(゜;
赤く線はつきますけど
delphi2005なら全角スペースがあっても
コンパイルできますよ。
全角スペースの上でもカーソルは消えません
変数や関数も
一部制限はありますが、全角で
宣言することもできます
(コンポーネント設計では、使えない。継承しない場合は使えるみたい。)
Delphi2005では、
全角スペースいれまくりの
これ↓コンパイル通ります。
function え:string;
begin
Result:='え'
end;
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
begin
ShowMessage('あ');
ShowMessage(え);
end;
Delphi2005は あまりお勧めするきにはなれないので
次くらいのバージョンでバージョンアップするといいかも
通りすがりさん、きりりさん、おおさわさん、lskdeさん
みなさんどうもありがとうございます。
>エディタというのは、TEditのことでしょうか?
ほかの皆さんが書かれているように
エディタというのはDelphi7のIDEっていうんですか、
それのことです。TEditではないです。すみません。
以前のDelphi6では全角は文字列とみなすのか
コード内('で囲まれていない部分)では赤くなるので
そこにカーソルがあると判断できるんですけど
Delphi7では何も表示されないってのが問題なんです。
根本的な対処方法がないようですね。
とりあえず、おおさわさんのいわれるように
設定を変えてしばらくがまんして使ってみたいとおもいます。
どうもありがとうございました。
ツイート | ![]() |