コンボボックスのインデックスを1から始める。

解決


maunaloa31  2007-05-26 00:31:11  No: 136510

現在、オラクルのデータをコンボボックスに入れ、
選択し、登録するというプログラムを作成しています。

コンボボックスは複数あります。
コンボボックスが未選択で、初期表示の場合はコンボボックスの
文字は空白で表示として、クリックされた場合に、
リストが「1」「2」「3」と表示されるようにしています。

データベースに登録する場合に未選択を0と登録するので、
「1」を選択された場合にListIndexを1、
「2」が選択された場合にListIndexを2、
「3」が選択された場合にListIndexを3というように登録したいのです。

無理やり登録は出来るのですが、
元のデータが3つなので、一度登録し、訂正で開いた場合に
元のデータのインデックスとデータベース上のインデックスが違い、
ひとつ後ろのデータが表示されたり、エラーになります。

コンボボックスのListIndexは必ず0からにしかできないのでしょうか。
Indexを1から始まる等の設定はありませんでしょうか?
どなたか教えてくださると幸いです。


魔界の仮面弁士  2007-05-26 01:34:41  No: 136511

VB6 でしょうか?

> 「1」を選択された場合にListIndexを1、
単純に +1 して対応しましょう。
無理に設定方法を探すより、かえってわかりやすいかも知れませんよ。

> 設定はありませんでしょうか?
残念ながらありません。
強いて言えば、ItemData 等で代用するぐらいでしょうか。


maunaloa31  2007-05-26 01:49:54  No: 136512

ありがとうございました!
+1してやってみます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加