リストビューで一番上の項目が一番上に表示されるようにするには(VB5 XP)
詳細表示に設定されているリストビューコントロールで、一番上の項目が一番上に表示されるようにするにはどうすればいいでしょうか?
リストビューに項目を追加してソートしたら、スクロールバーのつまみが中央部にきてしまって先頭にきてくれず困っています。
リストボックスコントロールなら TopIndexプロパティを使えば出来たのですが、リストビューのときはどうすればいいのかわかりませんでした。
リストビューで任意の項目を一番上に来るようにスクロールさせる方法はないものでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
回答にあらず。
[VB6.0]の場合は、過去ログ検索『リストビュー』で情報が引っ掛かります。
> [VB6.0]の場合は、過去ログ検索『リストビュー』で情報が引っ掛かります。
もちろん、検索した上で質問しました。
マウスホイールをメッセージで送る方法しかないのでしょうか?
他の方法があるのではないかと思い質問させていただきました。
Addメソッドで追加したときは問題ないのですが、その後、次のようにソートしたらスクロールバーのつまみが中央部にきてしまいました。
ListView1.SortOrder = lvwDescending
ListView1.SortKey = 1
ListView1.Sorted = True
ソートしてもスクロールバーのつまみが一番上に来るようにするにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200602/06020036.txt
などが見つかりませんか?
ここに解決法がありました。
http://www.bcap.co.jp/hanafusa/dotnet/ListVie2.htm
ありがとうございました。
ツイート | ![]() |