ブラウザ上のテキストBOXとボタンを操作するのは?


kochi  2007-04-17 08:41:16  No: 136085

下記ほどの続きではないのですが画面更新はうまくいきました。
次は開いたブラウザ画面でテキストBOXとボタンが配置されたHPを
操作したいとおもっています。例えば検索サイトのように検索するテキストBOXと検索を開始するボタンが各々1つずつあります。

そのテキストBOXに指定した文字列を自動で入力して次に検索ボタンを押すという作業を自動でおこないたいと思っています。

開いたHPのソースをテキストに落としてみますと下記のようになっています。下記のあたりを操作するのは大体わかるのですがVBでどのように
操作すればいいのかがわかりません。

------------ブラウザのコード(1部抜粋)------------------------------
<input type=text name="chat" size=16> <input type=submit value="検索">

------------VBコード------------------------------

Set ieTarget = CreateObject("InternetExplorer.Application")

     ieTarget.Visible = True
     ieTarget.Navigate "http://test.com"  '例えばtestのHPをひらく

     ieTarget??? (=>ここでテキストBOXに任意の文字をセットするコー                    ド)
     ieTarget???(=>ここで検索ボタンを押すコードをかきたいです


特攻隊長まるるう  2007-04-17 20:12:22  No: 136086

解決した場合は、[解決]チェックをつけた書込みをお願いします。

>ブラウザ上のテキストBOXとボタンを操作するのは?
となりの [VB掲示板(VB2-VB6専用)] で過去ログ検索『WebBrowser』
を実行してみてください。
※最近、VB2-VB6専用になったので、過去ログにはVB.NETの内容も含まれています。

ボタンは
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS/wwwlng.cgi?print+200309/03090009.txt
とか。。。
テキストボックス
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS/wwwlng.cgi?print+200306/03060029.txt
この辺かなぁ。。。
ちょっと情報が多すぎて、どれが分かりやすいのか判断できないので、自分で
調べてみてください。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加