VB6の同じプロシージャ内で、複数のテーブル(データベース)を読み込むには、どうしたらいいですか?(理想は1つ目のテーブルを読み込んでから、さらにその読み込み結果で、項目の有無に応じて2つ目のテーブルを読み込みたいです。)
1つ目のテーブルを読込む方法が分かっているなら
それを繰り返すだけでは?
繰り返せないならその理由は?
データベースに応じて読込む方法は違いますし、
複数の方法が用意されている場合もあります。
例えば
[VBでデータベース]
http://homepage2.nifty.com/inform/vbdb/
まずはどのデータベースにどうやって接続するのか?
必要とする条件を加味して決めてください。
大雑把に考えて、手段は2つほどあると思います。
(とりあえずADO使うという前提で)
・あるテーブルの各レコードごとに、条件の判定を行うなら、
Recordsetオブジェクトを「2つ」準備して、片方を1レコードずつ読みながら、
その内容に応じてSQL文を編集して、もう片方のRecordsetをOpenして読む
(データベース自体が別なら、Connectionも複数必要)
・何らかの理由で、先に あるテーブルを全て読んでから他のテーブルを
読みたい場合(あるテーブルの全体から条件を判定する場合など)は、
1つ目のテーブルの内容のうち必要なものを憶えておき(動的配列でもいいし、
場合によってはListBoxとかでもいいかも…但しListBoxのItem数は32767まで
だったと思うので注意)、一度Recordsetを閉じて解放してから2つ目の
RecordsetをOpen
…ってな感じでしょうか?
セオリーとかではなく、単なる思い付きですが(^^;
ツイート | ![]() |