DataGridViewのセルに下線を引きたいのですがコードの書き方が
わかりません。
列を追加、またはデータ接続を行った後なら列の編集で下線を引く事は
できるのですが、下記のコードでデータ接続を行った後、下線を引くコードが
わかりません。
#############################################################
Dim Cn As New OleDbConnection("Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;Data Source=C:\aaa.mdb")
Dim SQLCm As OleDbCommand = Cn.CreateCommand
Dim Adapter As New OleDbDataAdapter(SQLCm)
Dim Table As New DataTable
SQLCm.CommandText = "SELECT * FROM mst"
Adapter.Fill(Table)
DataGridView1.DataSource = Table
Table.Dispose()
Adapter.Dispose()
SQLCm.Dispose()
Cn.Dispose()
#############################################################
ネットで調べてみましたところ、Font.styleで引けるみたいなのですが
エラーが表示されてしまいます。
↓
'DataGridView1(0, 0).Style.Font = System.Drawing.FontStyle.Underline
おかしい部分がありましたら指摘、教授お願い致します。
[FontStyle 列挙体]
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/system.drawing.fontstyle(VS.80).aspx
列挙体ってのは Enum です。定数です。
System.Drawing.FontStyle.Underline なら 4 かな?
>'DataGridView1(0, 0).Style.Font = System.Drawing.FontStyle.Underline
'DataGridView1(0, 0).Style.Font = 4
どう考えてもおかしいでしょう?
FontクラスのヘルプでFontの使い方を調べては?
[Font コンストラクタ]
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/system.drawing.font.font(VS.80).aspx
ツイート | ![]() |