VB5にて既存PGMを修正中です。概要はCSVを取り込んでDBにINSERTする固定長のtxt形式に吐き出すものです。項目ごとに一度システム規定の形式に戻してバイト数をチェックして項目の文字数、例えば10バイト指定で10バイト目の文字が2バイトあったらその文字は削除するようにして固定長のテキストを作成しています。
ただ文字列にローマ数字(Ⅱ、Ⅲ)があるとtxtに作成した見た目には文字数にズレはないのですが、いざDBのテーブルにINSERTするとズレが生じます。どのように回避すればよろしいでしょうか?ご教授願います。
> いざDBのテーブルにINSERTするとズレが生じます。
具体的にどういう状態になるのかを教えて下さい。
ツイート | ![]() |