[VB2005]mdfファイルを使ってデータソースにテーブルを追加するとデータソースが消える


データベース初級  2007-02-27 08:59:23  No: 135526

お世話になります。

現在mdfファイルを使ったデータベースプログラムを書いております。
SQLのお陰でVBエディタ上でデータベースのテーブルの操作等も簡単に行え
かなりスムーズに進んでいきました。

ところが、テーブルを追加する必要が出てきて、データソースから
「ウィザードでDataSetを構成」を押して新しいテーブルにチェックを入れますと、、
データソースが無くなってしまい、今まで使用していたデータセットやアダプターが
目まぐるしい程のエラーを吐き出してしまう始末になりました・・。

#テーブルの途中追加は出来ないのでしょうか・・・。

これが出来ないとなると非常に辛いのです(T_T)

よろしくご教示の程お願い致します。

ちなみにSP1はあてておりません(まさかそれが原因でしょうか・・)
ネットでは同様な症状が見つかりませんでした。

※アクセスを使ったmdbファイルの方が良いのでしょうか・・


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加