EnabledプロパティをTrueにしてもキー入力が無効のまま


percept  2005-04-18 00:00:36  No: 14360

ある処理中だけマウスのクリックとキーボードを無効にするため、Enabledプロパティを用いて、
Form1.Enabled:=False;
//-----------------
//処理
//-----------------
Form1.Enabled:=True;
としました。

処理終了後、クリックは有効になるのですが、キーボードは無効のままです。どうすれば、キーボードも有効になるでしょうか。
よろしくお願い致します。


ぱお  2005-04-18 00:44:48  No: 14361

アクティブになってないためにイベント受け取れないとか。
SetFocus


percept  2005-04-18 04:25:19  No: 14362

ぱおさん、回答ありがとうございました。
Form1.Enalbed:=True;の後に、
Form1.SetFocus;を付け加えてみましたが、やはりキーボードは無効のままでした。


りおりお  2005-04-18 04:31:11  No: 14363

> Form1.SetFocus;を付け加えてみましたが、やはりキーボードは無効のままでした。

どのようなイベントハンドラでこのコードを実行してますか?
自分の Application.Active が false のときに SetFocus しても無意味です。
ですから、タイマイベントのように、他のアプリがアクティブのときには
キーボードフォーカスを SetFocus で得ることはできません。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加