VB初心者のバロシュといいます。
早速ですが
スプレッドの列タイトルをA,B,C...や1,2,3...などではなく、
任意の文字列に変えるにはどうすればよいのでしょうか?
ちなみに使用しているのは「VB6」「SPREAD/OCX V2.5J」
です。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
> スプレッドの列タイトルをA,B,C...や1,2,3...などではなく、
> 任意の文字列に変える
「SPREAD/OCX V2.5J」のヘルプに書いてありませんか?
#今、手元に「SPREAD/OCX V2.5J」が無いので実際のコードはわかりません・・・
後、「SPREAD X.XJ」は、
「スプレッドデザイナ」と言う、画面操作で設定を変更できるツールがついているはずです。
#SPREADの上でマウス右クリックで出るメニューから呼び出せるはず。
こちらで変更することもできると思います。
また、この「スプレッドデザイナ」には、学習モードと言う機能もついていて、
画面操作で行った設定をコードで行う場合に、どういうコードを書けばよいかを教えてくれる(サンプルコードをクリップボードに出力する)機能がついています。
こういうのを有効に利用すれば、結構簡単に調べられると思いますよ。
返信遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
列タイトルを無事変えることが出来ました。
それでついでの質問になってしまうのですが、列数を指定し、form_loadしたときに
列数ぴったりに列幅を調整するにはどうすればよいでしょうか?
列数が少ないため余白が出来てしまうので、それをなくしたいのです。
誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
> 列数ぴったりに列幅を調整するにはどうすればよいでしょうか?
必要な幅を加算して求めるしかないでしょうね・・・
多分、SPREADの幅って、
「左端の枠線の幅」
「0列目(ヘッダ)の幅」
「0列目と1列目の間の線の幅」
「1列目の幅」
「1列目と2列目の間の線の幅」
・・・・
「最後の列の幅」
「スクロールバーの幅」
「右端の枠線の幅」
でしょうから・・・
SPREADの幅から、スクロールバーの幅と枠の幅とセルの間の線の幅の合計を引いて、
残りの幅を各列に割り振るとか・・・
返信ありがとうございます。
起動時に自動で列幅を変えてくれれば、今後列を増やさなければならなくなったときに
列を追加しやすいなと考えていたのですが、手作業で調整してみます。
ありがとうございました。
>起動時に自動で列幅を変えてくれれば、今後列を増やさなければならなくなったときに
>列を追加しやすいなと考えていたのですが、手作業で調整してみます。
確か、V2.5でもAutoSizeプロパティがあったと思います。
ツイート | ![]() |