はじめまして。Accessはある程度理解している、VB初心者です。
VB6で、Accessの帳票フォームの用に、あるテーブルのデータを件数分、データシートの用な形ではなく、自由なフォーマットで、表示させたいのですが、VBでは同様の事が可能でしょうか。
また、可能な場合、どのように作成するのでしょうか。
よろしくお願い致します。
VBではデータベースを検索する機能を持つクラス(部品・
ライブラリ)のみを利用することができ、得られたデータを
画面の表示にどう結びつけるかはプログラマが決めること
です。
Access からデータを取得する方法で、サンプルコードが
見つかり易いのは ADODB.Recordset を利用する方法
でしょうか。。。
[VBでデータベース - ADO でAccessデータベースを開く]
http://homepage2.nifty.com/inform/vbdb/ado_access.htm
VBには色々なコントロールが用意されています。データベース
を扱う上で、データシートの用な形であればデータグリッド(DataGrid)
コントロールがありますが、今回は自由な形式(といってもテキスト
ボックスやコンボボックスのようなイメージだと思います)ですので
データ コンボ(DataCombo)コントロール・データ リスト(DataList)
コントロールあたりをヘルプで検索してみてください。
Access のデータを表示するまでの手順もサンプルとして載っています。
# こまかな動作までカスタマイズすることが多いので、ボクの
# 場合は、むしろフツーのテキストボックス等に自分でデータを
# 1つ1つ設定して使うほうが多いですが。。。
ご回答ありがとうございます。
教えて頂いた点を調べ、試してみたいと思います。
何かわからない点がありましたら、質問させてください。
うまくいきましたら、報告させていただきます。
「Accessの帳票フォームのようなもの」をVB6.0で作るには、
DataRepeaterコントロールを使います。
下記を参考にしてみてください。
http://madia.world.coocan.jp/vb/vb_bbs2/200409_04090039.html
(まあ、一般的に面倒なので、グリッド系コントロールをお薦めしますが)
.NETでの有料コンポーネントですが、見た目にこだわるならこういうのもありますね。
http://www.grapecity.com/japan/support/database/P7_343.htm
ツイート | ![]() |