フォームなしで実行ファイルを作成するには?

解決


超初心者  2006-12-25 22:27:49  No: 134704

プログラミング初心者です。VB2005を使っています。
初歩的な質問かもしれませんがお教えください。

「ファイル名を指定して実行」やバッチファイルで 引数をいくつか設定して実行処理が終了するexeファイルをVB2005で作りたいと思っています。
フォームなしで実行させるにはどうすればよいのでしょうか。

とりあえず動くものがほしくて本来引数で指定する部分をフォームのテキストボックスを利用して作ってみたのですが、、、その後フォームをなくして実行させる方法がわからなくて困っています。。。

どうぞよろしくお願いします。


我龍院  2006-12-25 23:33:04  No: 134705

新しいプロジェクト  -> コンソールアプリケーションで
Module Module1
    Sub Main()
        Dim strArg() As String = Environment.GetCommandLineArgs()
        For i As Integer = 0 To UBound(strArg)
            Console.WriteLine(i.ToString & ":" & strArg(i))
        Next
    End Sub
End Module
か又は
Module Module1
    Sub Main(ByVal strArg() As String)
        For i As Integer = 0 To UBound(strArg)
            Console.WriteLine(i.ToString & ":" & strArg(i))
        Next
    End Sub
End Module
違いは、上は自分の実行ファイル名が配列の先頭に入る。
下はコマンドラインの引数だけが配列に入る。


超初心者  2006-12-26 00:41:39  No: 134706

我龍院さま、

  ご回答ありがとうございます!
  いただいた情報をそっくりそのまま利用して
  形にすることができそうです。

  今回はじめてVBで「何かを動かす」プログラムを
  つくることができました。簡単なものですが。。
  いろんなことができるんだなぁと感動しきりです。

  ほんとにありがとうございました!!


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加