VSFlexGridのセル(反転表示されてる)値をとるには?


クラ  2006-11-30 09:34:50  No: 134391

開発環境XP VB6.0
現在SQLサーバーからテーブルのレコードをデータソースしてグリッドに表示させてるのですが、
表示させたもの(セル)を正しく読み取れなく困っています。
GetSelectionを使っているのですがうまくいかず、IDがほしいので(固定セルのIDではなく)
今はDim r1&,C1&,r2,c2
sa = VSFlexGrid1.TextMatrix(r1,2)となっています

  名前   ID←この行は固定セルでフィールド名)

 コーラ   12
 ファンタ 58

わかりずらいですがIDの番号を取ることはできるのですが、このセル以外の場所(セルじゃない灰色の部分 余白というのかな)をクリックしてもID(固定セル)の値が読み取られてしまう。セルをクリックするとIDの番号は取れるのはいいのですが、なぜセルじゃない灰色の部分をクリックしてもIDがとれてしまうのでしょうか。普通なら-1が返ってきてエラーが起こるはずですよね。セル以外の灰色の場所を最初にクリックすると"ID"という固定セルが帰ってきます(sa="ID")私はセル以外のところをクリックしたら普通ならエラーが起こるはずなんですけどそれがないのです。


クラ  2006-11-30 09:43:50  No: 134392

やりたいことはセル以外の灰色の部分をクリックしたときに
sa = VSFlexGrid1.TextMatrix(ここが間違ってるかな)でsa=なにもはいってないという状態にしたいにし、セルをクリックすると各、名前のID番号を取れるようにしたいです


クラ  2006-11-30 09:46:18  No: 134393

訂正  状態にしたいにして→状態にし
VB初心者です、どなたかご教授お願いいたします


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加