初心者なので、説明が下手かもしれませんが、宜しくお願い致します。
ComboBoxでボタン?を押すと、「AA:あああああ」「BB:あああああ」
があるとして、「AA:あああああ」を選んだ場合、表示する時は、
「AA」とだけ表示したいのですが、作成の仕方が良くわかりません。
ちなみに今はVB6.0で開発中で、デザイン上、ComboBoxの幅を広げることができません。
選択肢の幅だけを広げたいのですが・・・
説明が、本当に下手くそでごめんなさい。
どうか、宜しくお願い致します。
>「AA:あああああ」を選んだ場合、表示する時は、「AA」とだけ表示したいのですが
Click イベントで Text プロパティから取得できる文字列を加工してみてください。
>選択肢の幅だけを広げたいのですが・・・
過去ログ検索『ComboBox』でどうぞ。
※関連キーワード『SendMessage』『CB_SETDROPPEDWIDTH』
返答、有難うございました!!
本当に助かりました!!
これからも、お手数おかけすると思いますが、宜しくお願い致します。
本当に、有難うございました。
ツイート | ![]() |