Visual Studio 2005 Professional Edition 90 日間評価版
をインストールしようと思ってますが、
ファイルをダウンロードしても、そのimgファイルをインストールできません。
『DVDイメージファイルなので、DVD-Rに書き出してからインストールする。』
というのは、ライティングソフトでDVD-Rメディアに書き込む事ではないのでしょうか?
ダウンロードサイトの記載は
この評価版では製品版と同じ機能を利用できますが、有効期間は 90 日です。ISO-9660 イメージ ファイルは、内容および論理フォーマットを含むオリジナルのインストール メディアを正確に表すものです。イメージ ファイルの最も一般的な利用法は、空の DVD-R に書き込むことです。その結果、ファイル名やボリューム ラベル情報などを含んだ、オリジナル DVD と同一のコピーが作成されます。また、ISO イメージは、多くの DVD-R ユーティリティにより、ファイルの場所に直接展開できます。
とありますが、手順が違うのでしょうか。教えていただけませんでしょうか。
ディスクの構造をそのままコピーして、1塊にしたものを「イメージファイル」といいます。
このイメージファイルからディスクを作成する場合、そのライティングソフトがそのイメージファイルを解釈して焼ける、という機能が必要になります。
この機能がない、或いは読み込む機能を使わないでただディスクに書いたのでは「何かのファイルをディスクに書き込んだ」という事になり、「イメージファイルの構造解析してディスクを作成した」にはなりません。
例えばDaemonToolsというソフトを使うと、仮想ドライブを作成し、イメージファイルをあたかも本物のディスクと同じように使えますが、いかがでしょうか
http://ringonoki.net/tool/cd/daemontools.html
SQL様
ありがとうございます。
確かに、そのままコピーをした状態でした。
ライティングソフトを調べたところ、その機能がありました。
早速試したところ、変換できましたのでこれから書き込んでみます。
ありがとうございました。
ツイート | ![]() |