WebBrowserでpostしたデータを取得するには?


shin  2006-10-16 22:10:49  No: 133725

WebBrowser(VB6)を使用して、FORM入力のあるページを表示して、フォームにデータを入力してSUBMITボタンを押すと、データが送信されますが、

このとき、POSTされたデータ(ヘッダを含む)とurlを取得するには、
どうしたらいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


魔界の仮面弁士  2006-10-16 22:37:24  No: 133726

WinSock でローカルプロキシを作成すれば良いかと。

プログラムの作り方の話ではなく、デバッグのみの目的であれば、
下記のようなソフトを利用してみるとか。
http://hide.maruo.co.jp/software/inetspy.html


あん  2006-10-16 22:38:51  No: 133727

BeforeNavigate2イベントで取れませんか?


ヤマ@文系  2006-10-17 10:48:29  No: 133728

妥協案としては誰かが作成したms製でないwebbrowserコントロール
を使う。


ヤマ@文系  2006-10-17 10:54:40  No: 133729

補足:
'http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/workshop/browser/webbrowser/webbrowser.asp
以前はできたようです。beforenavigate2

winsockなら文字列でデータ処理するならば意外と簡単にいけると思います。

ただ、単純にFormに入力されたものを確認したいなら
Submitが押された時点で
webbrowser1.documentから設定された値を引き出すというのも手かと思います。


ヤマ@文系  2006-10-17 10:59:36  No: 133730

貼るURL間違えました。
'http://www.microsoft.com/msj/0698/browser.aspx


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加