はじめまして。
私はwindowsXPでVisual Basic6.0を使ってプログラムしています。
今、ホームネットワークカメラの映像をインターネットからピクチャーボックスに表示しようと奮闘しているのですが、何も成果が得られません。
なにか良い方法はないでしょうか?
カメラとのインタフェイスが不明ですが、
Webベースで表示できるのであれば、WebBrowserコントロールも使用できるかと。
なお、過去ログにいくつか事例があります。
まずは、そちらを調査してみてください。
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS/wwwlng.cgi?print+200601/06010044.txt
もげさん返信ありがとうございます。
カメラはPanasonicのBL-C31という無線LAN使用の物で、
インタフェイスはIEEE802.11gと書いてあります。
私はVisual Basicをはじめてまだ2週間程度なので基礎の基礎しか分かりません。
しかし、卒業研究でどうしても必要なため急いでいます。
出来れば分かりやすく教えていただきたく存じます。
若しくはいっそのことやり方だけご教授願います。
>ホームネットワークカメラの映像をインターネットからピクチャーボックスに表示しよう
カメラ->LAN->LAN内別PCに画像?
ですか?
webbrowserが簡単そうですね。
WebBrowserを使って映像を見ることは出来ましたが、
ページ全体を表示してしまい映像だけを見ることが出来ません。
また、画像処理を施したいのでどうしてもピクチャーボックスに表示させたいのですが良い方法はありませんか?
http://panasonic.co.jp/pcc/products/hnetwk/lineup/bl-c31_spec.html
を見る限り、JPEGをFTPで転送するだけのようなので、そのまま
FTPでJPEGファイルをダウンロードし、必要に応じて画像処理を
行うとか。
ツイート | ![]() |