いつもお世話になっております。
MSFlexGridで、ListBoxのように選択行を指定することは可能でしょうか?
例えば、
List1.Listindex=0
とすると、ListBoxの1行目が選択されると思います。
同じ様にMSFlexGridでも処理をしたいのですが、
どのようにしたら出来るのでしょう?
宜しくお願い致します。
過去ログ検索『MSFlexGrid』でどうぞ。
>特攻隊長様。
すみません。
既に検索をしたのですが、
見つけられなかったので質問させていただきました。
書き忘れていましたが、開発環境はVB6.0です。
ご存知の方いらっしゃればお願い致しますm(_ _)m
>既に検索をしたのですが、
>見つけられなかったので質問させていただきました
ちょっと下(9個)の書き込みにも回答がありますよ。
>VBレスキュー(花ちゃん)様。
その回答もみましたが、私の思っているのとは違います。
説明不足なようで…申し訳御座いません。
Grid1.SelectionMode = flexSelectionByRow
と、
Grid1.Row = Grid1.Row '行の選択STR
Grid1.Col = 0 '列の選択STR
Grid1.RowSel = Grid1.Row '行の選択END
Grid1.ColSel = 4 '行の選択END 該当する行の最後のを入力
を使用して、選択した行を”選択状態”にさせることは出来ているのですが、
そうではなく、
他のコントロールから、
ある行を選択状態にさせたいのです。
例えば、リストボックスにもMSFlexGridにも
"A"
"B"
"C"
と表示されているとします。
リストボックスでAを選択したら、
MSFlexGridもAを選択状態に、
リストボックスでBを選択したら、
MSFlexGridのBも選択状態に出来るようにしたいのです。
リストボックスをクリックしたときに、
Grid1.Col=1
としても
Col=1にあたる場所が選択状態になりません。
Rowの方にも数字を入れてみましたが、ダメでした。
すみません。
皆様、色々と有難うございました。
ListBoxのindexやSelectedのような
プロパティがないようですので、
GridのRowを設定したときに
(すみません、上記では間違えてColとしてしまいました)
Gridのクリック処理(選択状態にする処理が入っている)
を呼び出す事にしました。
ご迷惑おかけしました。
有難うございました。
>>VBレスキュー(花ちゃん)様。
>その回答もみましたが、私の思っているのとは違います
3行目を選択状態にする(プロパティ等を理解していたなら....。)
With MSFlexGrid1
' .SelectionMode = flexSelectionByRow
' .FocusRect = flexFocusNone
' .HighLight = flexHighlightAlways
.Row = 3
.Col = .FixedCols
.ColSel = .Cols - 1
End With
>VBレスキュー(花ちゃん)様
度々のご回答有難うございます。
ご回答いただきましたのと同じ様な内容を
グリッドのクリックイベントに書いているので、
そちらを呼び出す事にしました。
一つの命令で簡単に出来るものがあるのかもしれない!
と思っていたのですが…
無いという事が解りました。
ありがとうございました。
ツイート | ![]() |