ボタンを押して違うボタンを押すには?

解決


マニー  2006-09-15 19:12:16  No: 133263

連続計算プログラムを作りたいのですが、
command1ボタンを手動で押したら
違うフォームのcommand1ボタンを自動で押したいのですが
どうすればよいでしょうか?
初歩的な質問ですが宜しくお願いいたします。


ガッ  2006-09-15 19:38:37  No: 133264

「計算」をさせたいのならボタンを押すのは筋違いの行動ではないでしょうか?
なのでボタンを押した結果に実行される処理を呼び出す構造にするのがいいかと


マニー  2006-09-15 19:59:01  No: 133265

返信ありがとうございます。
ちょっとよくわからないんですが、
何がしたいかと言いますと、
フォーム1でデータベースのテーブルを開いて
フォーム2でそのデータベースのあるレコード一つを開いて
レコードの値から計算をする
こういうプログラムがあって
レコードをMovenextしながら全レコードの計算をしたいのです。
それでフォーム1にボタンを貼って
そのボタンを押したら
フォーム2を開いてフォーム2のボタンを押して計算
またフォーム1に戻ってレコード移動
でフォーム2で計算というのを最後のレコードまで繰り返したかったのですが。


特攻隊長まるるう  2006-09-15 20:16:39  No: 133266

演算のための関数を作っておいて、ボタンを
押した時はその関数を呼びます。
演算だけ繰り返したい時でも、ボタンは押さず、
その関数を呼び出せばいいということです。

パブリックな関数の引数でレコードを渡せば
いいだけでは?

過去ログ検索するなら『別フォーム』
『別のフォーム』『子フォーム』あたりでどうぞ。


マニー  2006-09-15 20:34:54  No: 133267

返信ありがとうございます。
別関数なんですね。
過去ログ検索もしてみます。
ちなみにボタンを押したら違うボタンが押されるという
行為自体は可能なんでしょうか?
興味本位ですがお願いします。


マニー  2006-09-15 20:42:28  No: 133268

返信くれた方々ありがとうございました。
まるるうさんの教えから
出来ました。
ありがとうございました。
一応解決にしますが、
ボタン自体押すことが出来るかどうか
教えていただけたら幸いです。


通ってみた  2006-09-15 21:46:00  No: 133269

環境もわからないのでVB6.0として書くと

Form2.Command1_Click

とかでできたりしないかと


魔界の仮面弁士  2006-09-15 22:01:25  No: 133270

> ボタン自体押すことが出来るかどうか

VB6 なら、Command1.Value = True。
.NET なら、Button1.PerformClick()。
HTA なら、Button1.click。

といったところで。


通ってみた  2006-09-15 22:59:20  No: 133271

>魔界の仮面弁士さん
>VB6 なら、Command1.Value = True。

恥ずかしながら知りませんでした・・・orz


マニー  2006-09-15 23:15:27  No: 133272

通ってみたさん、魔界の仮面弁士さんレスありがとうございました。
環境書いてなかったですがVB6でした。
Command1.Value = Trueを試してみたところ
関数を使う場合と同じ動作をしました。
ありがとうございました。
感謝!感謝!
完全解決です。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加