WebBrowserでgoogleなどの検索エンジンを表示し、
ここから任意のキーワードを検索にかけて検索結果として
ヒットしたページのURLを取得するプログラムを作成しています。
6.0では WebBrowser1.Document.links(URL番号) と記述して
ページ内に含まれるURLを取得し、この後に取捨選択を行って必要な
URLだけを保存するようにしていましたが、.NETではこれが使えません。
AxWebBrowser1.Document.links.length と記述してリンク数を
数えることはできるのですが…。
初心者の拙い質問で申し訳ありませんが、ご存知の方おられましたら
ご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
<a>アンカータグから回って取得してみるのもいいかと思います。
そうしたら、
hrefっていうので抜き出せるかなぁとおもいますが
links(URL番号)だと.outerhtmlプロパティを使って
抜き出してみたいなことになります。
URLをいじる関数はあったと思うのでそれも手だと思います。
すいません。適当で。
AxWebBrowser1.Document.links(URL番号).href で取得できました。
お礼が遅くなって恐縮ですが、
コメントをくださったヤマ@文系さん、ありがとうございました。
ツイート | ![]() |