ファイルを開く方法


ぬるぽっぽ  2006-09-07 05:01:45  No: 133109

ボタン押下で固定のテキストファイルを開く方法
(画面に表示)を教えて下さい


あん  2006-09-07 07:53:24  No: 133110

VB6なら
shell ("notepad.exe " & 固定のファイル名)
で開きます。
ボタンクリックのイベントに追加してください。
この質問、色々見解がありすぎるかと・・


通ってみた  2006-09-07 10:03:59  No: 133111

やりたいことがわかりやすいようでわかりづらいです

まず、開発環境
次に、表示させたいのはメモ帳などの他アプリでいいのか、自アプリなのか

VB6.0の自アプリならば、テキストファイルを開いて終端まで読み込んでテキストボックスに出力していけば済みますね

Open
Do
EOF
Line Input
vbCrLf
Close

辺りが理解できていれば問題ないかと


通ってみた  2006-09-07 10:05:36  No: 133112

補足:
Open  には  Close  を書いたのに  Do  に対する  Loop  が抜けてました・・・orz


ぬるぽっぽ  2006-09-07 18:47:59  No: 133113

shell ("notepad.exe " & 固定のファイル名)

でやろうと思いますが
これって頭にcall って付けないとだめなんですか?


大吉末吉  2006-09-07 20:09:05  No: 133114

ぬるぽっぽ  さん  こんにちは。

> これって頭にcall って付けないとだめなんですか?

関数を、式の一部ではなく、単独で呼び出すときに使用する「Call  キーワード」は、
省略可能なキーワードですので、つけなくても構いません。

但し、「Call  キーワード」をつけた場合と、省略した場合、「引数の指定方法」が変わりますので、注意が必要です。

#今回の場合は、単純に省略しただけても、問題ないように見えますが、
#運良く(?)悪影響が出ないだけで、場合によっては上手く動かないことがあります。


通ってみた  2006-09-08 02:46:51  No: 133115

「VB Shell」辺りで調べれば、実際の使用方法がわんさか出てくると思うのですが・・・その努力も惜しいのですか?

Dim a As Long

a = Shell("notepad.exe " & 固定のファイル名)

ではどうですか?


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加