お世話になります。
題名のとおりなのですが、
DataGridで次の行に移動させたいのですがうまくいきません。
自分で調べて考えたものは
DataGrid1.Select(DataGrid1.CurrentRowIndex + 1)
ですが
これでは常に2行目しか選択されません(左側の▲は移動すらしません)。
何かよい方法があれば教えてください。
[前スレ]
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200608/06080093.txt
DataGrid を使うと言うことは開発環境は[VB.NET2003]ですか?
微妙に回答内容やコードが変わることがあるので、自分の開発環境を
書くようにしてください。(新規の質問をする場合も再度書いてください)
[VB2005]だと DataGridView のほうが機能が少し拡張されてて
推奨されているようです。(とはいえまだWEB上の情報が少なめなのですが。。。)
>これでは常に2行目しか選択されません(左側の▲は移動すらしません)。
選択状態とカレント行の移動は別だからね。
[VB.NET2003]
DataGrid1.CurrentRowIndex = DataGrid1.CurrentRowIndex + 1
[VB.NET2003]こちらも試してみてください
DataGrid1.Select(DataGrid1.CurrentRowIndex + 1)
DataGrid1.Select(DataGrid1.CurrentRowIndex + 2)
DataGrid1.Select(DataGrid1.CurrentRowIndex + 3)
'・・・
ありがとうございました。
解決いたしました。
次回からは
開発環境等の詳細も書くように気を付けます。
ツイート | ![]() |