DataGridView内ボタンコントロールのDialogResult(ShowDialog)について

解決


モモ  2006-08-31 00:04:19  No: 132984

VB.NET2005です。
メインフォームからサブフォーム(ダイアログ)を表示させ、
メインフォームに戻って来た際に、
その戻り値(DialogResult)をWindows.Forms.DialogResult.OKかを
チェックしようとしています。
通常のボタンであれば、DialogResultにOKやCancelを指定出来ますが、
DataGridViewのボタンでは該当のプロパティがありません。
DataGridViewのボタンをクリックしてもDialogResultをOKとし、
メインフォームでOKと認識させるにはどうすればよいのですか。
※「If SubForm.ShowDialog() = Windows.Forms.DialogResult.OK」を
Trueにしたい。
教えて下さい。
よろしくお願い致します。


特攻隊長まるるう  2006-08-31 21:48:16  No: 132985

結局 SubForm の DialogResult プロパティを設定すれば
いいという話ではないの?…自分で設定すれば?


モモ  2006-09-01 18:58:14  No: 132986

レスありがとうございます。
自分で設定できるとは全く考えが及びませんでした。
SubForm側でFORMのClose前に
Me.DialogResult = Windows.Forms.DialogResult.OK
とすることで実現出来ました。
本当にありがとうございました。


特攻隊長まるるう  2006-09-01 19:43:20  No: 132987

> 自分で設定できるとは全く考えが及びませんでした。
[Button.DialogResult プロパティ]
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.button.dialogresult.aspx
一応ヘルプにそれっぽいことは書いてあるけどね。…解説のとこ。
…日本語がヘン…というか逆っぽいけど…まぁ、MSDNってそんなもの。

ボタンを操作すると、魔法が働いて、戻り値が決定されるってことは
なくって、結局、プログラムなんだから、泥臭いことをやってる場合が
多いです。
フォームの戻り値はフォームを探せばあっても不思議じゃないデス。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加