スプレッド内の任意の行でEnterキーを押してイベントを発生させたいのですが、ヘルプなど見てもどうしてもわかりません。どなたか教えて頂けないでしょうか?
環境は、
VB6.0
SPREADバージョン7.0J
です。よろしくお願い致します。
SPREADのkeyUp, KeyDown, keyPressなどのイべントを工夫してください
ご返答ありがとうございます。
実は前にダブルクリックでイベントを発生させようとして
Private Sub fpSpread1_dblClick(ByVal l_Row As Long, ByVal l_Col As Long)
にしたら出来たので、この「dblClick」の部分をkeyUpやKeyDownなどに
すればEnterキーを押してイベントが発生すると思っていたのですが
どうやらそんな単純にはいかないようでした・・・。
ご迷惑でなければどのような工夫をすれば良いのかご教授して頂けないでしょうか?
こちらは.NETですけどkeyUpイベントのみ発生します。
ちなみにKeyPressEditというイベントは発生しませんか?
無責任で申し訳ありません。
発生しないです・・・。
ちなみに、
keyUp, KeyDown, keyPressを使うと
「プロシージャの宣言が、イベントまたはプロシージャの定義と一致していません。」
というエラーが出てプロジェクトの実行すら出来ませんが、
先ほどあいうえおさんから教えて頂いたKeyPressEditを使うと
エラーは出ないのですが、Enterキーを押しても全く反応がないです。
根本的に何かを見落としているor間違えているのでしょうか。
>Private Sub fpSpread1_dblClick(ByVal l_Row As Long, ByVal l_Col As Long)
>にしたら出来たので、この「dblClick」の部分をkeyUpやKeyDownなどに
>すればEnterキーを押してイベントが発生すると思っていたのですが
>どうやらそんな単純にはいかないようでした・・・。
イベント関数の作成方法が間違っていませんか。
実に情けない話なのですが、どのように間違えているのかもわからない状態です。
値渡しのところが何か違うという事ですか?
イベントの引数はイベントごとに異なります。直接キーボードから入力せず、
『コード ウィンドウ』上部の『オブジェクト ボックス』と『プロシージャ ボックス』
を利用して自動で記述させてください。
VBA の画面で申し訳ないですが↓
http://t_shun.at.infoseek.co.jp/My_Page/Excel-VBA/vba_page03.htm
あいうえおさん、特攻隊長まるるうさん
誠に感謝しております。無事に解決いたしました。
今の今まで新たにイベントを作成する時は、いつも自分で考えたり
調べたりして直接入力してました。
次回からはプロシージャボックスを活用します。
ありがとうございました。
ツイート | ![]() |