環境は.Net2002です。
配列の宣言で
Dim X() as integer
と
Dim X as integer()
ではどう違うのでしょうか?どちらもその後
Redim X(5)
のように同じように使うことができました
また、
Dim X as integer()()
のようにカッコを増やす宣言も出来ましたが、その後
Redim X(5, 5)
のようにRedimしようとすると次元数が違いますとでて
Redim X(5)
のようにするとなぜかRedimできてしまいます。
どうかよろしくお願いします。
> Dim X() as integer と Dim X as integer()
は同じものだったような
> Dim X as integer()()
はInteger()型の配列だと思います
…といいつつ環境が無いので不明
出来上がったMSILを逆コンパイルすればより詳細が分かるでしょう
()()で定義された変数は配列の配列であって、2次元配列とは違うということですね。
回答ありがとうございました。
ツイート | ![]() |