Windows認証でSQLServerに接続するには?


矢井田  2006-08-25 20:53:06  No: 132895

よろしくお願いします。
VB8でアプリを作ろうとしています。
データ取得の為、SQLSERVERにWindows認証で接続しようとしたら
接続できません。
エラーメッセージは以下のとうりです。
        ユーザー '' はログインできませんでした。このユーザーは SQL           Server の信頼関係接続と関連付けられていません。
SQLSERVER認証だと接続できるのに
Windows認証だと接続できません。
この問題から抜け出す方法を教えていただきたいです。
どなたかよろしくお願いします。


魔界の仮面弁士  2006-08-26 01:18:42  No: 132896

> VB8でアプリを作ろうとしています。

つまり、VB2005 という事ですね。

情報が殆ど記されていないので、こちらから逆質問……。
(ただし、当方に環境が無いので、私は回答できないかも知れませんが)

・接続先は、SQL Server 2000 ですか? SQL Server 2005 ですか?
・接続文字列の内容は、どのように指定されていますか?
・Windows アプリですか? ASP.NET ですか?
・起動端末は、WinME ですか? それとも Win2000/WinXP ですか?
・ドメインでの運用ですか? それともワークグループですか?
・「アプリの実行ユーザ」は、サーバへの接続権限を持っていますか?
・「アプリの実行ユーザ」は、SQL Server ロールを割り当てられていますか?

# というか、SQL Server 系の掲示板に行った方が良いような気も。(^^;


矢井田  2006-08-28 23:02:42  No: 132897

魔界の仮面弁士様ありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありません。

接続先は       SQLServer2005のExpressEditionです。
接続文字列は   "Data Source = test\SQLExpress;" & _
               "Initial Catalog = testDB;" & _
               "Integrated Security = SSPI;"
Windowsアプリです。
起動端末とはクライアントのことでしょうか?
  クライアントは  XP  2000  の2種です。
アプリ開発PCはXPHomeです。  ServerはXPProです。
ワークグループで運用しています。
アプリの実行ユーザーをサーバー側で作るやり方がわかりません。
いろいろやりましたができませんでした。

板違いだったようで申し訳ありませんでした。
わかる範囲で教えていただければうれしいです。


特攻隊長まるるう  2006-08-30 18:47:08  No: 132898

>  板違いだったようで申し訳ありませんでした。
まぁ、続けてもどんどん板違いの内容にしかなりませんが、
回答が続いてるなら、板違いを気にしながらw、もう少し続けても
許してもらえるでしょうww

Windows 認証は文字通り Windows に認証してもらう必要が
あるわけですが(Windows に…と言うとヘンかもしれませんが)、
何故その環境で Windows 認証を使う必要があると考えたの
でしょうか?
> SQLSERVER認証だと接続できるのに
では、SQLSERVER認証でいいのでは?


矢井田  2006-08-31 18:52:02  No: 132899

特攻隊長まるるう様  ありがとうございます

SQLSERVER認証だとセキュリティ面で弱いと指摘されました。
それと、ユーザーグループでアカウントの管理ができないので
Windows認証にしようと考えました。


特攻隊長まるるう  2006-09-01 19:02:40  No: 132900

# 弁さんの回答までの場つなぎで上げてみたんだが。。。
 # ・・・やっぱ無理かぁw

サーバ管理に関して本格的に勉強して無いので、間違ってたら
ごめんなさい。
># というか、SQL Server 系の掲示板に行った方が良いような気も。(^^;
とあったように、データベース関連のサイトか、サーバ構築とかも
扱ってるサイトでの↓の内容の確認はお願いします。

ウチの環境では Active Directory を使ってドメイン管理してます。
もちろんサーバー側でユーザを作れますし、そのユーザで無いと
ログオンできません。
[@IT 管理者のためのActive Directory入門]
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/adprimer001/adprimer001_01.html

この場合、ドメイン コントローラが Windows アカウントを検証してくれるので
Windows認証でSQLサーバーに接続できます。
http://www.microsoft.com/japan/sql/prodinfo/compare/fororacle/sqlserver_01_chap3_01.mspx
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;319930
http://www.microsoft.com/japan/msdn/sqlserver/columns/SQLbeginner/sqlbeginner4.aspx

ワークグループで運用の時点で、ユーザの管理とかってそのコンピュータ
のみの設定だと思ってたんですが?…だからクライアントで好き勝手に
設定できて、認証しようが無い。。。
> SQLSERVER認証だとセキュリティ面で弱いと指摘されました。
> それと、ユーザーグループでアカウントの管理ができないので
> Windows認証にしようと考えました。
ごめんなさい。全く理解できませんでした。どこがユーザの管理する
予定なの?クライアントでは意味無いよね?だったらSQLサーバーに
接続用のユーザーを作って、パスワードも設定して、SQLサーバーに
管理してもらえば良いんじゃないの?
…それが SQL Server 認証では?


矢井田  2006-09-01 21:47:26  No: 132901

特攻隊長まるるう 様ありがとうございました

意味のわからないことを言ってしまい、申し訳ありませんでした。
私が未熟すぎるようです。
教えていただいたリンクを参照し、またはじめから勉強しなおすつもりです。

本当にありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加