指定した時間のエラーチェックをするには?

解決


ここ  2006-08-19 09:49:50  No: 132820

こんばんわ。いつも参考にさせていただいております。

この度、プログラムに初挑戦する超初心者ですが、
予約システムを開発することになりました。

「ドロップダウンリスト1・2で予約開始時間と終了時間を指定し
すでに予約されているものとかぶらなければ、テーブルに追加する。」

といったような内容のプログラムを作成したいのですが
何をどう取り掛かったらよいのでしょうか?

指定した時間(ドロップダウンリスト1・2)とすでにテーブルに入っているデータ
の比較方法がわかりません。何かよい記述方法などがありましたら
どんなことでもかまいませんので教えてください!


じゃんぬねっと  URL  2006-08-21 05:01:06  No: 132821

クロスサイトポストリンク。
http://f57.aaa.livedoor.jp/~jeanne/bbs/faq.cgi?mode=al2&namber=5631

> すみませんでした・・・

で、終わらさず「フィードバック」をして頂ければ幸いです。


ここ  2006-08-22 16:27:52  No: 132822

申し訳ありませんでした。

現在は、エラーチェックをする方法がわからなくて困っております。

イメージとしてはデータテーブルをセットしてその中身を参照して
(Do  until〜LOOP等でグルグルまわして参照)
したいのですが・・・

・データテーブルのセット方法
・Accessでいう「EOF」になるもの

がわからず、設計ができない状況です。
本当に困っています。どなたかご教授いただければ幸いです。


  2006-08-22 17:14:04  No: 132823

1、何の予約システムなのか?
2、予約件数は最大で何件位なのか?
3、複数のコンピューターから同時に予約が入る可能性があるのか?
4、VBのバージョン?
最低でもこのくらいは判らないとアドバイスは難しい。


けん  2006-08-22 18:39:01  No: 132824

予約する開始時刻をA、終了時刻をBとする時
テーブルの中に
1.開始時刻 <= A < 終了時刻  となるデータがない
2.開始時刻 < B <= 終了時刻  となるデータがない
3.A <= 開始時刻  かつ  終了時刻 <=B  となるデータがない
のであれば、受け付けても良いのでは?


ここ  2006-08-23 06:08:23  No: 132825

返信ありがとうございます
>我様
1、会社の会議室の予約システムです
2、データそのものは、ほぼ無限ですが、日付ごとに区別します、
多いときで20件くらいになりますでしょうか
3、可能性としてはあると思います。
4、バージョンは2002とあります。

>けん様
なるほど、そのような条件でチェックするのですね。

再び質問なのですが
今回のようなケースの場合、テーブルをセットし
データが終わるまでグルグルまわし、
エラーチェックをするというようなことは可能なのでしょうか?

どのような記述が必要となってくるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。


我龍院忠太  2006-08-23 16:48:53  No: 132826

会議室の予約システムなら、
開始時間の設定に、予約月、予約日、開始時間、開始分
終了時間の設定に、終了時間、終了分
このくらいのドロップダウンリストが要りそうですが...
予約時間の妥当性チェックは、開始時間が他の予約時間の中に入っていないか、
終了時間が他の予約時間の中に入っていないかを別々に判断すれば良いと思われますが、
データーベースを使用するので有れば、「テーブルをセットしデータが終わるまでグルグルまわし」
をしないでも、クエリーで現在設定の予約時間が他の予約と被らないかどうかを簡単に判断
する方法が有ります。


ここ  2006-08-23 19:10:02  No: 132827

>我龍院忠太様

ご返信ありがとうございます。
クエリーというのはデータアダプターを使用するのでしょうか?
具体的にはどのような手法を用いるのでしょうか?


我龍院忠太  2006-08-23 19:59:39  No: 132828

>クエリーというのはデータアダプターを使用するのでしょうか?
そうですね、それが簡単です。


ここ  2006-08-25 07:26:52  No: 132829

遅れまして申し訳ありません!!
何とか形になりました!!
ご教授いただきました皆様ありがとうございました!


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加