コンパイルエラー「変数が定義されていません」で変数が消される・・・

解決


オトシゴ  2006-08-09 01:30:53  No: 132716

windowsXPPro VB6 SP4

コーディングをしてからメニューの実行→開始でプログラムを実行します。
その際、option explicitしているので宣言されていない変数があると
「コンパイルエラー  変数が定義されていません」
とメッセージが出て落ちるのですが、そのときにOKボタンを押すと
その宣言されていない変数が勝手に消されてしまいます。
メニューの実行→完全コンパイル後に開始としてやれば、エラーは出ますが
勝手に消えることありませんでした。

何か設定に問題があるのでしょうか?


魔界の仮面弁士  2006-08-09 03:09:00  No: 132717

> windowsXPPro VB6 SP4
SP6 の適用をお勧めします。
XP に含まれているランタイムは、SP4 の物よりも新しいものですし。
(SP5よりも新しく、SP6よりも古い物が使われています)

> その宣言されていない変数が勝手に消されてしまいます。

そのような経験はありませんが…それは毎回、常にそうなるのでしょうか?
また、新規に作成したプロジェクトで試した場合も、同じ現象になりますか?

もしも再現性が無いようであれば、それは操作ミスかも知れません。
たとえば、

  Option Explicit 'On
  Private Sub Form_Load()
    'Dim Foo As Integer
    Foo = 123
    Stop
  End Sub

のようなコードを実行すると、
>>> 「コンパイルエラー  変数が定義されていません」
というメッセージとともに、未定義変数の部分が選択されますよね。

このとき、メッセージの [OK] を押すつもりで、うっかり Enter や Space を
2 連打してしまうと、メッセージが消えた後、続けて Enter や Space が
上書きで入力されることになります。(変数が消えたように見える)

……と勝手な想像をしてみました。(^^;
もっともこれだと、完全コンパイル後のエラーで再現しないという点が微妙ですが。


オトシゴ  2006-08-10 18:08:58  No: 132718

テキストがカスタム化されており、エンターキーを押すと自動でタブ移動
するようになっているのですが、エンターキーを押した時点でエラーが出て、
その後タブのコマンドが来たために変数が上書きされていたようです。
ありがとうです。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加