スプレッドについて

解決


  2006-08-05 01:32:23  No: 132638

こんにちは良です。
いつもお世話になっております。

環境は一つはVB.NET2003  Excel2003  WinXPです。
もう一つはWin2000 Pro Excel2000  VB.NET2003です。

AxInterop.FPSpread.dll(スプレッドのDLLファイル)
ってWin2000Proでも普通に使えますか?
今までエラーが出ていなかったのに急に読み込めなくなって

「型FPSpreadは定義されていません」とエラーが出ます。
ちなみにVSSを使って複数で作業していました。
もしわかる方がいらっしゃいましたらご教授のほうよろしくお願いいたします。


  2006-08-05 01:37:48  No: 132639

ちなみにVSSのヴァージョンは6.0です。


特攻隊長まるるう  2006-08-07 21:56:04  No: 132640

VSSで、違う開発環境のソースファイルを管理すると、
問題が起こる事が多いです。原因は、開発環境の
幾つかのデータがVSS内のファイルに上がって
しまっているからです。

>「型FPSpreadは定義されていません」とエラーが出ます。
クラスの定義されている場所が見つからないという意味のエラーですね。
ローカルに落としたプロジェクトで、参照設定を一回外し、もう一度
追加しなおしてみてください。


  2006-08-07 23:25:24  No: 132641

こんにちは良です。

>特攻隊長まるるうさん

お返事ありがとうございます。
参照設定を外しもう一度追加したら正常に動きました
ありがとうございました。

やっぱりVSSで作業をする場合は
使うPCの開発環境をあわせないと必ずいくつかは不具合が発生するものですか?


特攻隊長まるるう  2006-08-08 00:36:00  No: 132642

>使うPCの開発環境をあわせないと必ずいくつかは不具合が発生するものですか?
開発環境が違うという事は、極端な話、Aの端末にはスプレッドをインストール
してあって、Bの端末にはスプレッドをインストールしていないという事です。
Aの端末で、スプレッドを使ったアプリを作って、Bの端末で動きますか?

VSSの場合、フォルダ構成やDLLのバージョンなども管理の対象と
なる場合があります。環境を合わせていないと、違いが生まれやすい
ということです。
コンピュータというものは、融通が利かない代物です。プログラムは、
基本的に、何か1つ違っていたら動かないものだと思ってください。

開発環境を合わせてあっても、不具合が起こらないという保証にはなりません。
不具合が起こったら、原因を調べて理解し、対処してください。


  2006-08-08 02:16:59  No: 132643

こんにちは良です。

>特攻隊長まるるうさん

お返事ありがとうございます。
パソコンというのはそういう代物なんですね。
わかりました。不具合が生じたときは何とか原因を調べて対処いたします。
ありがとうございました!


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加