DataSetに格納したデータを取得するには?

解決


確実  2006-08-04 20:41:20  No: 132615

お世話になります。
SELECT data1,data2 FROM test WHERE code=1111という
SQLを実行し、そのデータをDataSetに格納しているのですが、
新たにString型変数を用意してdata2のデータだけをその変数にとりたいと考えています。思いつくコードを記述しても波線がでておこられます。どういう風にしたら格納できるのでしょうか?


  2006-08-04 21:20:29  No: 132616

こんにちは良です。
環境は何でしょうか?VB6.0ですか?VB2005ですか?
VB.NET2003ですか?VB.NET2005ですか?
あと思いついて書いたコードを記載してください。


  2006-08-04 21:21:29  No: 132617

あとSQLはなんですか?


特攻隊長まるるう  2006-08-04 22:28:39  No: 132618

DataSet だから[VB.NET2003]か[VB2005]だろうという予測は付くけど
[ASP.NET]だとちょっと説明が変わってくるね。
DataSet は DataTable を複数格納できる入れ物で、
DataTable 内の『data2』に該当するフィールドから取り出す
必要があります。

>思いつくコードを記述しても波線がでて
予想をするのは大事だけど、その後、ヘルプやサンプルコード
を調べて正しいコードを調べてください。
波線が出るのは文法が違っていたり、データ型が一致してなかったり
基本的なことなので、ヘルプを読んで解決してください。
エラーメッセージも出ると思いますし、その対処法も、基本的な
ことは書いてあります。
表示方法はメニューから[表示]-[その他のウィンドウ]-[タスク一覧]
該当するエラーメッセージを選択して[F1]キー押下です。

参考にしてください。
[ADO.NET基礎講座]
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/basics/adonet_index/index.html


確実  2006-08-04 22:42:19  No: 132619

特攻隊長まるるうさんありがとうございます。
DataSetはDataTableを複数格納できるものなんですね。
URLも参考にさせて頂きます。


確実  2006-08-04 23:22:14  No: 132620

解決しました!


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加