アプリケーションの配置でのエラーを回避するには?

解決


たけし  2006-08-04 06:01:21  No: 132602

VB6.0で作成したアプリケーションをウィザードを使い 
VB.Net(2005)ですが、作成PC(WinXp)上では正常に稼動するのですが、 
.Netのセットアップウィザードでセットアッププロジェクトを作成し、 
他PC(WinXp)にインストールし稼動させると 
「"プロジェクト名.UpgradeSupport"のタイプ初期化子が例外スローをしました」 
  のメッセージが出てしまいます.
そのPCにVB6.0をインストールすると出なくなるのですが・・・
VB6.0をインストールすることなく回避する方法はありませんか?


特攻隊長まるるう  2006-08-04 20:35:48  No: 132603

[VB6.0]に依存した処理を[VB2005]の処理で実現して置き換えれば
いいだけでは?
または、VB6.0をインストールすると出なくなるということは、[VB6.0]の
ランタイムのみのインストールでもいいのでは?

そもそも、アップグレードしたということ自体が、[VB6.0]の部品をそのまま
使って[VB2005]で動くようにしただけです。プログラムコードのような
複雑で、プログラマ毎に法則が違うものを自動で変換するのには
限界があります。そのくらいは予想が付きますよね?しかも、言語の
構造が変更され、サポートされていないクラス(部品)もたくさんある
わけです。

アップグレードツールで作成されたコードは参考程度にしかなりません。
[VB2005]のプログラムは[VB2005]の環境で一から作り直すのが
基本です。


たけし  2006-08-04 21:05:54  No: 132604

早速のご回答ありがとうございます。

>[VB6.0]に依存した処理を[VB2005]の処理で実現して置き換えれば
>いいだけでは?
開発期限と本数が多いこともありアップグレードウィザードでできる
だけ手間を掛けないようにしたために[VB6.0]に依存した処理になって
しまいました。
また、今からそれを修正している時間がありません。

>または、VB6.0をインストールすると出なくなるということは、[VB6.0]の
>ランタイムのみのインストールでもいいのでは?
試みてみたのですが、それだけではダメなようです。

実行環境だけで対処する方法はないのでしょうか?

よろしくご回答お願いいたします。


とも  2006-08-04 21:43:37  No: 132605

>試みてみたのですが、それだけではダメなようです。
では、他のファイルも必要か調査して見てはどうですか?
そのアプリケーションで使われている依存ファイルを調査する方法としては
VB6のディストリビューションウィザードでセットアップを作って
いたならSetup.lstを見ればだいたい予測がつくはず

何を使っているか分からないのであれば、とりあえず
VB6で作成したセットアップで必要なコンポーネントをセットアップ
したあと.NETのセットアップを実行するとか
それでだめだったらやっぱり最初の作業が必要となりますね


たけし  2006-08-10 02:59:44  No: 132606

ご回答ありがとうございます。
再度エラーの経緯をまとめました。
エラーが起きるまでの経緯
 1) 開発環境のPCにて、VB6.0のディストリビューションウイザードを
    使って配布用モジュールを作成する。
    (VB6.0からコンバージョンしている関係で、VB6.0の段階で使用していた
    ランタイムを配布する必要がある為)
 2) 1)で作成した配布用モジュールを使用し実行環境PCにセットアップ
     (ランタイムの配布)を行う。
     この時点ではRDOによるDB接続は正常に行える。
 3) .NET Framewaork2.0を実行環境PCにインストールする。
 4) 開発環境のPCにて、VisualStudio2005のセットアップウイザードを
    使って配布用モジュールを作成する。
 5) 4)で作成した配布用モジュールを使用し実行環境PCにセットアップ
 6)実行環境PCで実行すると「例外をスローしました」と言うエラーが発生する。

 7)ちなみにVB6.0の製品をインストールすると6)の現象は起きなくなる。

以上、何かヒントがあれば、ご連絡ください。
よろしくお願いします。


もげ  2006-08-10 04:37:20  No: 132607

こちらは参考になりますか?
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=11838&forum=7


たけし  2006-08-10 04:52:34  No: 132608

ご回答ありがとうございます。

既に参照させていただきました。
発生しているエラーの内容は同じだと思いますが、解決
したリンク先の内容が、エラー内容等違うので、なぜこれで
解決できたのかよくわかりませんでした。

自分の不勉強なのは自覚しております。
解説いただけるととても助かります。

以上、よろしくお願いします。


たけし  2006-08-16 01:08:52  No: 132609

発生していた事象は解決しました。

RDO ライセンスキーが実行環境に登録されていないことが原因です。

レジストリーにRDO ライセンスキーを登録したところうまく起動できました。

色々とご迷惑をお掛けしました。

以上、ご報告いたします。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加